派遣の求人を見ていると一見難しそうな仕事でも【未経験・初心者歓迎】などの文言が並んでいることってよくありますよね。そして、その文面に期待を込めて応募をしてみると結局面談を終えてお断りをされてしまったという無駄足な経験を踏んだ方もいるのではないでしょうか。
たしかにアルバイトや派遣であれば決まった仕事の繰り返しになるので人選についてはそれほど難しくされているはずがありません。
ではなぜ、そんな未経験歓迎の求人に落ちてしまうのか?今回はその疑問を解消すべく派遣会社に勤務する元採用担当者に落ちてしまう原因を聞き出しまとめました。
目次
まずはじめに理解して頂きたいのが、落ちてしまったからと言って必要以上に落胆をしないことです。
落ちる理由には、あなた自身の問題以外に会社側の都合による内容もあるからで、あなたに責任がない理由も実は多い。結果としては落ちているので仕事を一から探し直す手間はありますが、深く落ち込むようなことはせず興味のある仕事が見つけられるよう行動を続けていきましょう!
派遣の場合であれば、派遣会社の担当者と派遣先となるお店のスタッフ双方と面談をしながら契約までを目指す形となりますが、人間性などあなた自身の問題によって未経験歓迎求人でも落とされることもあります。
ただ、この部分はよく言えば改善できる問題でもあるので、失敗したと感じたら正す努力が必要です。ちなみに、下記のような内容によって落とされることがあるので面談の際は意識して取り組みましょう。
接客業界に多い落選理由です。面談を通じて実際にお話しすることまでは進めるのですが、表情が暗かったり、元気のない受け答えをしてしまうと「お店に立たせたらマイナスになる」と思われることがあるので、面談はどんな時でも明るく誠実な対応を意識しましょう。
未経験歓迎は言い換えると「業務上で求めるスキルはありません」という意味になります。そのため、常識やマナーを持ち合わせていることは未経験可求人にも変わらず必要なのです。この部分に関してはわざわざ言わなくとも多くの人がクリアできるている部分ではありますが、実際に面接で敬語を使わなかったり挨拶ができない人っているのです。
職場見学から面談に進み志望動機を聞かれたときに「通いやすい」や「簡単そうだから」など、抽象的な表現だけを伝えるのは未経験歓迎と言っても落とされる可能性があります。面談では事前に企業について強みやコンセプトなど少しだけでも良いのでリサーチをして内容に共感をしたという話をするだけ派遣先の印象は天と地ほど変わります。
上記のあなた自身の問題については、見ればわかる通り大半の方が自然とクリアできている問題です。
そのため、実際に未経験歓迎求人でも落ちてしまう理由の大半は派遣先の都合による問題なのです。悔しい気持ちや悲しい気持ちになるのはわかりますが、この部分は対策を練っても自分で改善できることではないので気落ちすることなく次に進みましょう。会社都合の落選理由で多いのは以下のようなものがあります。
派遣会社の担当者が「採用を前提としているから大丈夫」と言っていながらも実は派遣先が他の派遣会社でも募集をしていて見えないライバルに負けてしまったということは意外にもよくある話です。これは各派遣会社が求人の社名を非公開にしているため、他社の動きがわからず起きてしまうものです。応募の間口を広げつつ理想の労働者を集めたいと思っている企業に見られる手法です。
あなたの年齢や性別によって派遣先が判断をして採用を見送られることもあります。例えばA社という企業が派遣スタッフを募集している時に、大半のスタッフが40代の中で20代のあなたが応募をした時に、「会社の雰囲気に馴染めずすぐ辞めてしまうだろう」と勝手に判断をされて見送られることもあります。
上述と似ている部分ですが、大量採用を目指しているところは平行して他の派遣会社やアルバイトとしての募集もしているので、面談を受けたタイミングで既に定数に達してしまったということもあります。これは本来、定員に達した時点で派遣会社側に伝えるのが礼儀というものですが、派遣先の中にはそうしたこと言わないところもあるので、別の理由を付けて採用をお断りしていることもあります。
今までの不採用理由は派遣先の都合による内容でしたが、派遣会社の担当者による問題も実はあります。具体的には待遇の良い求人は応募が集中する傾向にあるので最初はAさんに話を進めていたのに、よりスキルの高いBさんが働く意思を見せたことでAさんには何かと理由をつけて断念させるというものです。
これは派遣会社の評判に関わることなので頻繁に行われているわけではありませんが事実としてあります。特に派遣先が大手や派遣会社に大きな利益をもたらしてくれる取引先であれば、万が一でも送り込んだ人材に不満を感じて機嫌を損ねられると問題があるので派遣会社側が慎重な判断をしてしまうのです。
派遣のお仕事は時給が高いので魅力的ですが、確実に働き先を見つけたいという場合は大手の派遣会社方が扱う案件も多いし提案力も強いので求職者にとってもメリットは多いです。
そうなると、求人数が常時3万件以上の業界最大手テンプスタッフが最もおすすめでき、未経験求人でも高待遇の案件がかなり豊富です。
また、テンプスタッフでは就業後も専任フォロー担当が付いてくれることやメールでのカウンセリングなども受けているので柔軟性があり派遣自体が初めてという人もおすすめできます。