高校生や体育会系の大学生に人気のあるガソリンスタンドでアルバイトですが、実際の仕事内容はどのようなものがあるのでしょうか?また、口コミなどを見ていると「きつい」「楽」のどちらの評価も目にします!今回は知っているようで知らないガソリンスタンドアルバイトの仕事と、職場を選ぶ際に基準となる役立つ知識を解説しましょう!
目次
業種は石油製品小売業にあたります。しかし現場で働くアルバイトの業務はお客様を接客するサービス業と言っても過言ではありません。一般的に、給油だけすれば良いというイメージがありそうなガソスタ業界ですが、なぜ店舗によってカー用品を販売したり、洗車サービスを行うところがあるのかよくよく考えると疑問に思うことはありませんか?
豆知識を言うとガソリンの売上の多くは税金として国に納めるもので、会社の利益で考えるとガソリン給油だけでは、いまいちな収入となってしまうのです。売上をあげるため、そしてアルバイターや正社員に給与をたくさん払うために、カー用品の販売や洗車サービスを行い、ガソリン以外の利益を上げようとしているところが多いのです。
そのため、アルバイトでも電話対応もあれば、そうした商品やサービスを販売しているところでは、給油に来たお客様に声がけをしたり、実際にサービスの洗車を行ったりもします。多くの店舗ではこうした、上記で挙げたサービスを取り扱っているのでアルバイトと言えど案外やることはたくさんあるのですね。
フルスタンドとは、給油をはじめとする窓ふきや車内の吸い殻を捨てるなどの給油以外の各種サービスも行うスタンドのことを指します。一般的なガソリンスタンドの事ですね。
対するセルフサービススタンドは、給油をお客様自身で行うスタンドのこと。メリットはお客様が給油から精算まで一括で行えて素早く給油をすることができることやそこに勤める従業員の労力自体が減ることにあります。
単純に考えて、仕事量が減ることにもつながるのでセルフ式で働いた方がお得!?と思うかもしれませんが、各アルバイトの求人サイトを見ていると、セルフ式の店舗は求人が少ないことと時給がフルサービスのところに比べて100円くらい安いことが見受けられます。
それぞれの具体的な仕事内容は後述しているので求人を選ぶ際の参考にしてみてください。
稼げる度 | 都心部相場 | 地方相場 |
---|---|---|
★★★ | 約1100円 | 約950円 |
時給制です。稼ぎたい方はフルサービス、忙しいのはあまり好まない方であればセルフ式のお店が良いでしょう。他職種の平均と比べて時給は若干高い傾向にあります。
★★~★★★
ガソリンスタンドの忙しさはフル・セルフの違いもありますが、立地も重要な要素の一つです。交通量の多い国道などでは、時間帯を問わず常に忙しいことも。口コミなどで忙しいや楽と意見が分かれるのは、常時配備するお店のスタッフ数の方針や交通量が絡んでいるのです。
★★★
重い荷物を運ぶなどの作業はほとんどありませんが、一日に複数台の洗車作業を行うこともあるため、日により体力を消耗することがあります。
★★★
普段の業務においては多くの知識を必要しないながらも、ガソリンスタンドの仕事では自分自身の意欲次第でスキルを身につけることが可能です。難易度は高いですが時給アップが狙える資格は下記になります。
セルフサービスの店舗には、この資格を保持する者が常駐することでお客様自身が給油をすることを認められています。特に人手不足の影響を受けている夜勤帯の時間に出勤ができる資格保持者は特に重宝され、資格手当として時給アップを認めている店舗も多い。
最近では民間車検場として、ガソリンスタンドでも車検業務を行う店舗が増えているのをご存じでしょうか。理由は上述した「給油以外の収益」を上げる為のサービスの一環として行っている意味合いが強く、国に車検場として認定をされるには資格保有者が一定数いることが条件となっています。資格を既に持っている人はオープニングスタッフとしても重宝され、学生でも働きながら受験し資格を目指すこともできます。自動車検査員は「業務独占資格」にあたるので、将来性のあるスキルでもあります。
お客様の車が敷地に進入してきたら給油を行うサインです。車に正対し手を振りながら止める場所まで誘導します。この際に注意をすることは、すべての案内を行わないこと。車の給油口は右にある場合と左にある場合があります。進入してすぐに「こちらに止めてください」という案内では、給油口が反対側にあった場合に移動をしてもらう二度手間になるためです。
誘導し停車したら、お客様に油種と利用金額を伺います。対応したノズルを給油口に伸ばしトリガーを引くとガソリンが充填されるので、その間に他のスタッフはフロントガラスや窓、車内のたばこの吸い殻を捨てる作業を行います。
給油方法もお客様によって様々であり、レギュラー満タンやレギュラー2000円分などの金額指定をされることもあります。金額指定の場合は、給油前に給油機本体の設定を2000円分にしておくと自動で止まり、満タンの場合は給油開始からトリガーを引き続け、満タンになると自動でトリガーが戻り給油が止まります。
無事給油を終えたら利用金額の精算を行います。精算方法は給油機とレジが連動しているところや、店内のレジまで受け取った現金を持って行き釣り銭とレシートを持ってお客様にお返しする場合など店舗により多少の違いがあります。
給油に来たお客様に、カー用品を宣伝する営業もあります。お店によってはノルマを課しているところもあれば、簡単な声がけだけOKというところもあるので、勤め先はカー用品の取り扱いがあるのか、営業は必要なのかを事前に確認しておくと良いかもしれません。
ただ、営業や宣伝と言えど押し売りはクレームの基になるので厳禁!アルバイトであれば、お客様と自然にコミュニケーションを取る中で商品をおすすめするくらいで充分です。
余談ですが、ベテランスタッフに物やサービスを売るコツを一度当サイトでインタビューしたことがあり、その際の回答が得られたので共有します。
なんでも売ろうという気持ちよりも、お客様の車を見て改善できるところ教えてあげるというスタンスが一番効果的です。
特にこういう細かい部分をメンテナンスしないお客様の中には本当は洗車をして綺麗にしたいとか別の欲求なんかもあって、2個3個とサービスを利用してくれるケースもありますしね。
応募先のガソリンスタンドで、営業などがある場合は是非上記のトークの試してみてください。同期の新人や先輩を販売成績で越えられるかもしれません。
車を洗車するサービスであり、フルサービススタンドならほとんどのお店が扱うサービスとなります。洗車サービスは主に「手洗い」と「洗車機」の2種類です。
洗車機であれば、指定の場所へ車を停車させ、あとはボタン一つで自動洗車を行ってくれるので便利です。店舗によっては「水洗い」「シャンプー洗い」「撥水コート仕上げ」など、様々なコースを選択することができます。それぞれの特性は下記となるので、お客様に説明ができるようにしておくと案内がスムーズになるでしょう。(相場は地域や店舗により異なる)
水洗い:水とブラシの力で汚れを落とす。プラン内最安値で100~300円程度。
シャンプー:水と洗剤の力でより強固に汚れを落とす。300~500円程度
撥水コート:上記の洗いにプラスして水を弾くコーティング剤を塗布する500~1000円程度
ちなみに洗車機にはブラシ付きとブラシのないタイプがあります。ブラシ付きであると、まれに車に付着した砂や石をブラシが飛ばす際にボディを傷つけてしまうことがあるようです。ブラシがないタイプは水圧により汚れを飛ばすので、キズをつける心配がほとんどないのが特徴です。
スタッフの手で洗車から拭き上げまで一貫して行うサービスであり、洗車機同様に「水洗い」や「ワックスの仕上げ付きコース」など複数のコースがあるお店があります。
「洗剤手洗いコース」の具体的な流れ
水圧の高いシャワー(高圧洗浄機)を使って車全体の汚れを水で落とす。
↓
ホースや散布機を使って泡状の洗剤を満遍なくつける。
↓
専用のモップで丁寧に手洗いを行う。
↓
再度、高圧洗浄機の水で洗剤を流す。
↓
から拭きでボディに残った水分を綺麗に拭き取る
洗剤手洗いの場合だと1台およそ15~20分の所要時間となり、料金も2000~4000円程度と洗車機に比べて値段が高いです。それでも手洗いの需要は多く営業によって洗車サービスを多く受け持てるようになると時給もアップしやすいです。
なぜ手洗いを希望するお客様が多いのかというと「繊細な仕上がり」を期待できることに他なりません。洗車機はあくまで機械が全体をまんべんなく洗浄するだけですが、手洗いだと特に汚れている部分もスタッフが目で見てそこを集中して手洗いできるので仕上がりに大きな差ができることがあるためです。
セルフ式のお店では、基本的に給油や洗車といったサービスをお客様自身が行うので、特に接客対応することは少ないです。
主な業務は監視とサポートであり、利用方法をよくわかっていないお客様がいたら現場に赴き、使い方などを説明してあげるなど。現場での作業が少ない分、清掃を始め、電話応対、チラシ折りなどの事務的な作業が多くなります。
また、レジが給油機と連動していないところであれば、精算を店内にて行うのでレジ操作を覚える必要もありますが、フルサービスに比べると間違いなく楽と言えるでしょう。
業務自体はあまり難しい内容ではないのですが唯一嫌なのが、その筋の方の車やヤンキーカーが給油に来たときですね。笑
いつも通りこなせば問題ないのですが、何しろそうした方達は車やバイクに対する思いが強く、こちらで車体を傷つけてしまわないかいつもビクビク。笑
入社前は力仕事がたくさんあったらどうしようとか思っていましたが、むしろ力仕事はほとんどなく、動き回ることが仕事だったので女性でも気兼ねなく働くことができますよ。
車の拭き作業とかは背が小さいことあり結構大変ですが、給油を終えたお客様に「ありがとう」と言われるのが嬉しくて頑張ることができます。
あと高校生のできるアルバイトの中でも時給が高くて、動き回るので体型維持にも役立っているのがこの仕事の魅力でしょうか。
セルフ式のお店は、たしかに楽な仕事の部類に入りますが、問題が起きたときなどに一人で対応しなくてはならない時などもあるので、ある程度の実務経験がないと最初は難しいとも思います。
フルサービス・セルフ式のお店によって業務に違いはありますが、ガソリンスタンドのアルバイトは比較的時給も高い仕事です。また、知識を身につけようと思えばいくらでもスキルアップができるところも魅力ですね。
最後にフルサービス・セルフサービスの求人を数多く取り扱う求人サイトをご紹介します。セルフスタンド働くこと希望する方は求人自体が少ない場合があるので早め応募を。フルサービスの店舗はどうせやるなら近隣地区で待遇の良いところを選ぶように心がけると良いかもしれません。