レースゲームやメダルゲームなど幼い頃に誰もが遊んだゲームセンターでのアルバイトはどのようなことをするのでしょうか?今回はそんなアミューズメント施設であるゲーセンの仕事内容から大変なことまで様々な情報を解説します。
目次
稼げる度 | 都心部相場 | 地方相場 |
---|---|---|
★★★ | 約900~1100円 | 約800~1050円 |
時給は他の仕事と比べても平均的です。しかし、営業時間が24時間営業などのところでは、深夜手当の付く22:00以降の業務をすることもあるため、勤務時間によっては大きく稼ぐことも可能です。
基本的には店舗から制服の支給がありますが、上下セットで制服を支給するところもあれば、上着だけ会社指定の制服でズボンは自前のものを履くお店など多岐にわたります。
身だしなみに関しては髭やネイルもOKなど、比較的自由なお店が多いです。
志望動機は単純にゲームが好きだからという理由で問題ありません。しかし実際のお店では不正を働く方や周りに迷惑を掛けるような方の相手をすることもあるので、正しいことをしっかりと伝えられる方が求められます。
そのため、そうしたことに関連する質問を面接の際にされることも多いようです。臆することなく堂々とした態度で面接に臨み、頼りがいのある人材と思われれば採用もされやすいはずです。
個別に電源を入れるのではなく、配電盤のスイッチを押すことによって全台まとめて電源が入ります。この作業はアルバイトよりも先に出社する社員が担当することも。
電源を入れたゲーム機は大半がそのまますぐ使えるようになりますが、台によっては全体の電源を入れた後ちょっとした設定をして、お客様が利用できる状態にするものもあります。
おしぼりや灰皿などを定位置に置いていきます。灰皿は綺麗にした状態で、麻雀ゲームなどの台に直接置くところもあるので、館内の見回りを同時に行います。
メダルゲーム各台を確認し量が適正か判断をして、足りないようであればメダルの補充を行います。大半の台は目視で確認できるのですが、スロット台の場合は一度台の扉を開けて確認する必要があるため時間の掛かる作業です。そのため、閉店後に事前準備していることも。
台の状況や違反をしているお客様がいないかを確認しながら館内を回ります。この際に台が汚れていたりする場合は、腰袋につけた布巾で綺麗に拭き取るなどします。駐車場を完備している場合はそちらも同時に回るようにします。
クレーンゲームの景品が出たときは、バックヤード(倉庫)から同じ製品を取り出し鍵で台を開けて補充します。ちなみに鍵は各台が1つの鍵で開けられるマスターキーのようなものになるので絶対になくさないように気をつけましょう。
定期的に灰皿交換のため館内を回ります。特に麻雀コーナーやスロット台のあたりは吸い殻の量が多いです。
スロット台の場合、ホッパー内のメダルを出し尽くしてしまうとエラーがでるので、迅速に補充を行います。この業務が意外と大変で、繁忙時にはすぐに対応しきれないほど呼び出しがくることもあります。
未成年者の退館を促す時間や、駐車場でライトが点灯したままの車を見つけたときに館内放送を行います。
硬貨詰まりや簡単なエラーは基本的にアルバイトの現場スタッフが直します。ほとんどの場合は鍵を使って台を開けてみると解決しますが、どうしても直せない場合は事務所に待機している社員へ無線を使って呼び出し対応してもらいます。
ゲーム機は手垢やタバコのヤニがつきやすいので、業務終了後は毎日全体の拭き掃除を行います。この清掃をどこまで行うかお店によって変わり、お客様の手が触れる部分しか拭かないお店もあれば、目に見える範囲全てを丁寧に拭上げるお店など様々です。拭き掃除意外にも床の掃除機がけやメダルの洗浄などを行います。
アルバイトとして働く上で、つらいと感じる部分はどのようなものがあるのでしょうか?
最近では、スマホアプリの台頭によりゲームセンターは減少の一途を辿っています。そのため、求人が少ない傾向にあります。近所の店舗に電話で確認をするかネット求人サイトを活用して自宅近隣の募集施設を探しましょう。
想像できるかと思いますが、夜の時間帯は横柄な態度を振る舞う悪い方も来店することがあるでしょう。そうした方が何かを問題を起こしたときにまず対応するのが現場にいるスタッフになるため、精神的に疲れることもあります。
ゲーム機がフルに稼働する場合は店内は爆音に近い状態になることも。ちなみにゲーム機各台の音量は内部で調整できるようになっていますが、メダルゲームやスロット台などは低めの音量でも音が大きいです。
時間帯や人員不足によって忙しくなることはありますが、飲食店などのように常に対応に追われるかというとゲームセンターの場合はそうでもありません。
あくまでもゲームがメインのお仕事ですから必然的に他業種と比べて接客をする機会は減るため忙しさはそこまで感じない仕事と言えます。
日によってゲームコーナーを担当したり、メダルの方を担当しますが、メダルゲームの方が呼び出しは多いので大変です。
ただ日中は老夫婦の方が多く、仲よさそうにゲームをしている姿をみると何だかほっこりしますね。
ただ、よく常連さんのゲームを覗いていたり、会話をしながら回っているので、アルバイトの中ではそこまでつらい仕事でもないような気がしますね。
アルバイトの中でも簡単なお仕事の部類に入るゲームセンターはバイト未経験者やマイペースに仕事をしたい方におすすめです。
ただし、長いこと勤めていると出入禁止処分にする悪質なお客の対応をすることもあるため、その部分は頭の片隅に置いておくようにしましょう。