1958年に創業された大手牛丼チェーン店の吉野家。コクを感じながらもどこかあっさりとした牛丼の味わいに魅力を感じる方も多いはずです。
そんな、安い早い旨いの三拍子で牛丼を提供する吉野家でアルバイトをする際の仕事内容や評判はどのようなことが挙げられるのでしょうか?
今回はそんな吉野家でアルバイトする際の経験者の声を見てみましょう!特徴としてはスピードが求められながらも、チームワークが大事な仕事なので、良好な人間関係が築きやすい職場と言えるかもしれません。
シフト | 都心部時給相場 | 地方時給相場 |
---|---|---|
24時間営業 | 約1000~1300円 | 約850~1100円 |
他の飲食業と比べて、比較的高い時給が期待できます。吉野家は24時間営業をしている店舗が多数のため、深夜帯の勤務であれば深夜手当を含めた更に多くの時給が期待できるでしょう。
目次
主に接客レジ担当と調理担当に分かれます。口コミによると吉野家では初めての方でも業務をスムーズにこなせるようマニュアルを入社時に渡されることがあるようです。そのため仕事は初心者でも気兼ねなくやれると言えるでしょう。
お客様の接客、そして会計やオーダーを受けます。他の牛丼店と比べると、吉野家はメニュー数が少ない少数精鋭商品の運営をしているので接客担当からしてもメニューを覚える負担は他のお店よりも少ないことがメリットになります。
早さを求められる牛丼店ですが、吉野家はこうした部分で優れておりレジの会計やオーダーは受けやすいと言えますね。
ただし、接客と同時にテーブルの清掃や備品の補充などが業務に含まれるため、繁忙時などは忙しくなることもあります。
接客担当が受けたオーダーを実際に調理します。マニュアル通りに行えば簡単にできるメニューばかりですが、やはり忙しい時間帯ともなると常に動き回ることもあるようです。
そうしたことに加え、「ねぎぬき」や「つゆだく」などお客様の要望によって同じ商品でも内容を若干変更することもあるため、細かい気配りと判断力も大切と言えそうです。
また、空いた時間を使って洗い物を済ませたりするので、吉野家の調理経験をすると段取り能力などが身につくと思います。
吉野家では、応援制度と言ってアルバイトスタッフが同じ県内の吉野家へ応援に向かうことがあります。
肯定・否定的、様々な意見が見られ店舗によっては人手不足が深刻な状況にあるところも多いようで、そうした店舗が近隣にあると頻繁にそちらへ赴くこともあるようです。
ちなみに、時給の部分についてはヘルプ先の給料換算をしてくれるので、自店舗よりも基本時給が高いところにヘルプに行った場合でも損はしません。また、移動に掛かる交通費に関しても負担をしてくれるので金銭面でのデメリットはないと言えます。
口コミサイトの中にはブラックバイトと評されることもある牛丼業界ですが、吉野家に関して実際に大変だったと感じることはどのようなことがあるのでしょうか。
HUさん
飲食業界はどこも大変なことを承知していますが、吉野家に関しては回転率がとても高い商売になるので現場にでるスタッフは常に機敏な行動を求められるという点です。特に昼時なんかは凄まじい忙しさの時もありオーダーを受けつつお盆をもって駆け回ります。お客様の中には素早く昼食を取るために吉野家を使う方も多いので、少しでも遅れてしまうとクレームを受ける事だってありますから何かと時間を気にする仕事でもありますね。
ASさん
忙しい時間帯こそ、わからないことが起きやすいものですが、みんなピリピリしていて質問がとてもしづらい。先輩の中には口調が荒くなる人もいるし、実際ドタバタになるので決して楽なバイトではないことは確か。
ISさん
さすがに吉野家でワンオペはありませんが、それでも業務量的に人数はとても少ない中でやっている感覚があります。繁忙時はお客様対応と調理で手一杯になり、下げ物や洗い物が全然できないこともありますからね。あとはヘルプの方が来てくれることもうちの店舗はよくあるのですが、正直あまり役に立たない人だと余計大変になります・・・。一人一人の動きがいかに素早いかで決まる感じなので楽はできません。
まず髪型についてですが、長さに関しては帽子の中におさめたり、後ろでまとめることができれば問題ありません。
髪色についても黒髪が好ましいと言えますが、女性の場合は今や茶髪がスタンダードカラーともなっているので、明るい髪色でなければ大丈夫でもあるようですね。
ネイルやピアス等については、提供するメニューに混入されることがないよう禁止をしています。
口コミなどをまとめてみると、吉野家では4時間以上の勤務で牛丼並が1杯無料で食べられる、6割引でメニューを食べられるなどお店によってまかないの条件は変わるようです。
ただ、当サイトで100件以上の求人案件を確認いたしましたが、まかないがない店舗は一つもありませんでしたので、この点は心配をしなくても良さそうです。
また、吉野家ではランクアップ制度と言われるスキルや頑張りに応じて時給が上がる明確な制度も用意されているので長く勤める方にもおすすめができます。
食品を扱う職場になるので、第一に清潔感がある見た目が大切です。服装にしても、スーツなどかしこまった格好をしていく必要があるわけでもありませんが、あくまでも面接になるので落ち着きのある印象を与える服装で臨むことが理想です。(チノパン、白シャツにジャケットなど)
志望動機に関して言えば、空いた時間を有効に使いたいなど漠然とした理由でも問題ありませんが、吉野家と関連づけをして答えることで印象がいくらか変わります。
「学業以外の時間を使ってアルバイトをしたいと思っていました。その中でも御社を選んだ理由は、自分自身が吉野屋さんの牛丼を好きなので、今度はスタッフの立場としておもてなしをしてみたいと思ったためこのたび応募を致しました。」
アルバイトを探すには主に公式サイトに専用の求人情報ページが用意されているのでそちらから応募をする、もしくはお祝い金が貰えるマッハバイトからの応募がおすすめです!それぞれの特徴を確認してみましょう。
出典:吉野家公式サイト「アルバイト・パート募集情報」
公式サイト内でシンプルながら探しやすい求人検索機能が付いています。
公式サイトを使うメリットといえばもちろん「吉野家」だけの求人しか出てこないので応募まで時間を掛けずに行える点と言えるでしょう。
吉野家でバイトをすることを決めているのであれば真っ先に使うべきですね。
マッハバイト経由の応募であれば、採用されたときにお祝い金として5000~10000円が貰えるので普通に応募をするよりもお得です!
採用された時に初出勤日をマッハバイトに申請することで、最短翌日にマッハバイトから振り込まれるので、手間も掛からず給料日前に祝い金が貰えるレスポンスの早さも魅力と言えます。
下記にマッハバイト公式サイト内にある吉野家の求人一覧へのリンクを貼っているので、あなたが働こうとしている店舗が掲載されているか是非確認してみてください!
レビュー・口コミを書いてみる | |
制服がもう少し可愛いデザインなら若い女性スタッフも増えると思うのに。仕事自体はいかに素早く動けるかなんで若い人に向いている。
厨房メインでいますが、料理未経験の人でも問題なくできる職場です。慣れてくると単純作業を繰り返すかのようにバンバン牛丼を提供できるようになります。
昼時になると混み合うので、いかに早く捌けるのかが大切です。キッチンと接客の息が合わないとみるみるオーダーがたまっていきます。新人の時は、注文取りが遅くて裏ではキッチンの先輩によく怒られていましたが最初はこうした思いをするかも?とにかく慣れが必要な仕事です。反対に自分が慣れてくると遅い新人にイラつくかもしれませんしね。とにかくチームワークが大切。
メニュー少ないし他と比べたらすぐに即戦力になれる職場だと思う。仕事も波はあるけど、それはどこも一緒だから飲食の中ではやりやすい仕事と言えるかと。バイトはじめてから牛丼めちゃめちゃ食べてるけど吉牛はなぜか飽きません。笑