トワーズ(TOWARS)は関東に展開する地域密着型パチンコホールチェーンです。運営は株式会社オザムというパチンコの他にスーパーマーケットなどの事業も手掛けています。
そんなトワーズはパチンコ店特有の時給の高さ、そして自身のライフスタイルに合わせたシフト組ができるとあって、学生やフリーターに人気のアルバイト先でもあるそうです!
今回はトワーズに勤める経験者Mさんに話を伺い、仕事内容や待遇等働く前に知りたい各種情報を記事にしました。また、口コミ掲示板も下記に開設しているので是非参考にしてみてください!
シフト範囲 | 時給相場 |
---|---|
9:00~24:00 | 1150円前後 |
トワーズは駅近の店舗が少なく郊外出店が多めです。そのため、場所によって通勤は車かバイクの利用が必要かもしれませんね。そして、トワーズが働きやすい理由の一つにシフトの融通性が挙げられます。
Mさんいわく、トワーズでは早番と遅番に分かれての業務が基本となりますが、週1日や4時間勤務などの短時間勤務で働いている人もたくさんいらっしゃるそうです。
学生の他にダブルワークで本業後に働く人など、それぞれのライフスタイルに合わせたシフトの提案をしてもらえるので、忙しい人でも働きやすい職場と言えそうです!
私の店舗の基本シフトは
早番:9:00~17:15
遅番:16:00~24:00
ですが、スポットで入るスタッフもいます。パチンコ店って基本フルタイム勤務ですが、こうした部分でちゃんと考えてもらえるところが良いと思っています!
目次
仕事はホールスタッフとカウンタースタッフに分かれての業務になります。男女共にどちらの担当を行うこともありますが、男性はホール、女性はカウンターの比率が高いようです。
主な業務はドル箱交換、玉流し、店内清掃、接客対応になります。
ホールスタッフの行う仕事はそれほど多くなく、大切なのはお客様に居心地のいい空間と感じてもらうことです。
具体的には、遊技台に落ちているゴミや飲み物を回収したり、台についている指紋や汚れをこまめに拭き取っていくなどです。
ちなみにドル箱交換とはお客様が大当たりをした時に排出される玉を入れる箱が満タンになったら新たな空箱をお渡しする作業で、ここでちょっとした体力は必要になりますよ。
また、大当たりを終えて遊技を終了される場合は、ジェットカウンターと言われる機械に玉を流し、出玉をレシートに変えます。
ドル箱は1箱大体2~3キロぐらいなので、上げ下げをするときに腰を痛めないよう注意が必要ですが、Mさんいわく土日は箱替えの作業だけでもかなりの回数を行うということでした。
ちなみに、全て遊技台に呼び出しボタンがついているので、呼び出しされたタイミングで箱の交換や台エラー対応を行います。
一見すると難しそうですが、台のエラー対応以外は単純作業なので全く難しくなく、ホールは必ず数名で回っているので何かわからないことがあればすぐに先輩スタッフに対応してもらえる環境にあります。
主な業務は景品交換、アナウンスです。出玉表記をされたレシートをお客様が出してくるので、それを機械で読み取り景品交換を行います。
景品ごとに必要な玉数やメダル数が決まっていますが、大半は特殊景品と言われる景品を渡すことになり、その中で余った残り玉をお菓子や飲み物にして渡す流れが一般的です。
この点は、自分自身がパチンコやパチスロをしていないとわかりづらい部分でもありますが、お客様にお渡しできる景品数などは読み取りの段階で自動表示されるので機会の指示に従い操作をしていく流れです。
その他の仕事には館内アナウンスがあり、例えば駐車場に停めてある車のライトのつけっぱなしや遊技者不明の遊技台の確認アナウンスなどを行います。
パチンコ店の業務自体は当サイト編集部にも経験者が数名おりますが、結論から言うと最も簡単なお仕事の部類なので、パチンコのパの字も知らない人でも3日あれば通常業務が一人で行えるほどです。
ホール・カウンタースタッフ共に求められることは技術よりも「おもてなしの精神」になるので、明るい挨拶やお客様のサポートに徹底する姿勢を見せることが大切ですよ。
では、そんなパチンコ店で辛い部分はあるのか?というと、それは「臭い」や「音」の問題です。
お店ではパチンコやパチスロをしながらタバコを吸える環境にあるので吸わない人からすると、どうしても臭いが気になることもあります。
そして、音についても遊技台はかなり大きな音量を出すので、人によっては耳が痛くなることも。
ちなみにパチンコ店がなぜうるさいのかというと、それは遊技台の筐体についている役物やリールと言ったパーツ自体がガガガ・・・と、大きな音を出すのでそれをかき消すためにゲーム時の音量を大きくしていると言われています。
この2つについては、僅かでも健康面に影響が起きる可能性があるため見過ごせないデメリットですが、こうした部分も含めて時給が高いと言えるのでしょう。
ちなみに、ドル箱の交換作業が多くて腰を痛めるという話をよく見かけますが、実務経験者から言わせてもらうと現在ならそれほど気にする必要はありません。なぜなら、今のドル箱は昔と比べるかなり小さくなっていることや、そもそも箱交換が必要ないシステムを導入していたりするからです。
ベースの時給が高いことに加え、Mさんの店舗では18時以降は+50円の加給があるため、遅番の人の方が稼げるそうです。
遅番の時間では深夜手当の発生する22時以降は1500円前後の時給で働けることになるので、がっつり稼ぐなら遅番の方が適しているといえますね!
その他にも社会保険制度や労災も完備しているので、待遇面で不満に感じることはないと言えるでしょう。また、アルバイトから正社員を目指すことも可能です。
明確な身だしなみ規定は特にありませんでしたが、お客様が不快に思わない身なりをすることが大切です。
髪色については茶髪や明るめの方もいますが、金髪などあまりに派手な見た目をしていると指摘されることもあります。
また、ピアスやネイルについても派手なものはダメです。それでも、他のお店と比べれば幾分個性を尊重してくれている感じもあるので、この点が働きやすい理由の一つだと思います。
トワーズでのアルバイト面接は履歴書が不要で、お店のエントリーシートに個人情報を記入して、その情報をもとに面接を行う流れであるそうです。
Mさん自身は、フルタイムでの勤務ですがシフトの部分については希望や出れる日出れない日などを面接の段階で割と細かく聞かれたそうですね。
また、人とのコミュニケーションが大切であるということを言われていたそうで、お店側が明るさやマナー、そして協調性などを重視しているところが面接でも垣間見えたそうです。この点は是非意識して臨みましょう。
最後に志望動機の部分ですが、これは「時給が魅力で」など素直な意見で問題ないと思います。ただ、可能であれば「人と関わる仕事が好き」など仕事についてポジティブな意見を加えることが望ましいと言えるでしょう。
トワーズへの応募は採用されると5000~10000円のお祝い金が貰えるマッハバイトからの応募がおすすめ!
マッハバイトからの応募なら採用された後に初出勤日を申請することで最短翌日に前述の祝い金が振り込まれるので、普通に応募をするよりもお得に感じられるはずですよ!
下記にマッハバイト公式サイト内のトワーズ求人一覧へのリンクを貼っているので、あなたが働こうとしている店舗が掲載されているか是非確認してみてくださいね!