鳥どりは東京を中心に展開するダイナック(サントリー)グループ運営の居酒屋チェーンです。串焼きや唐揚げなど産地にこだわる銘柄鶏を使った鶏料理や和モダンな掘りごたつのあるゆっくりと過ごせる空間が人気のお店ですが、アルバイト先としても鳥どりはかなりおすすめな職場!?
今回は、そんな鳥どりでアルバイト経験のあるYさんにお話を伺い、そこでの仕事内容や待遇など働く前に知りたい各種情報を聞き出し記事にしました!また、お得な応募方法や経験者用口コミ掲示板等も下記に開設しているので、これからアルバイトを考えている方は是非参考にしてみてください!
※当記事はYさん監修のもと掲載しておりますが、応募時期・店舗によって内容が異なる可能性もあります。詳細は勤め先へご確認ください。
目次
シフトは休みたい日を自分で決める自己申告制でスタッフの中には1日4時間や週1出勤などの人もいます。私のお店は夜は大学生や20代が多く、ランチタイムは主婦層の人が多かったです。
ホールとキッチンに分かれてのお仕事になりますが、どちらも未経験から始めることができます。研修期間は先輩スタッフが作業の一つ一つを教えてくれるので焦らず覚えていけます。
お客様のご案内など接客業務全般、注文、配膳、テーブルセット、会計などが主な業務になります。まずは明るく笑顔の挨拶とご案内をすることを中心に、料理の配膳やオーダーができるよう店内のレイアウトやメニューについて覚えていくことが大切です。
また、鳥どりでは宴会の予約等も受けているので予約があれば事前に宴会のテーブルセットなども行います。基本的にはできることを少しづつ増やしていく流れだったので、一度に接客の全てを任されるということはありませんでした。
いきなりメニューの調理から始めるということはなく、まずは盛り付けや仕込みなど簡単な作業を中心に学びながらキッチンスタッフの動き方や食材・備品の場所等を覚えていくことが大切です。
ある程度の業務ができるようになったところで、お鍋や揚物、炭火を使った串焼など徐々に調理の方へステップアップしていきます。また、鳥どりは席数が100席を超えるような大型の店舗も多く、そうしたお店ではキッチンスタッフとは別に洗い場専門スタッフを配置していることがあります。
洗い場に関しては調理器具や食器の洗浄をひたすら行い、食器をもとの位置に戻したり洗剤の補充を行ったりして食器の欠品を防ぎます。
私自身は席数の多い大型店で働いていたのですが、週末にもなるとその席が全て埋まるまで混みあうこともよくあるので、そうした日は配膳から案内まで大忙しでした。
もちろん、席数に合わせた適切な人員を配置しているので一人当たりの労働は他店ともそこまで変わらないと思いますが、移動距離が長い事で体力的な負担もそれなりにあること、次から次へと来るオーダーに最初はパニックになることもあるかもしれません。
まかないが出るので食費を浮かせながらバイトできた点はとてもよかったです!そして、料理はこだわりのあるお店だけあってどれも本当に美味しいです。
また、その他にもグループ系列店での飲食利用が30%オフになったり、交通費の支給、昇給、更には入社1年を経過して希望する人に対してソムリエや調理師免許などの資格取得支援制度などの待遇も用意されていたので、料理の道に進みたい人にとってはかなり満足できる内容だと思います。
清潔感があれば髪型自由、茶髪などの髪色もOKの環境だったので大学生スタッフは個々でおしゃれを楽しみながらバイトしていました。
面接は普段着で構わないと事前に言われたので私服で向かいました。鳥どりで受けた面接はどっちかというと面談に近い内容で、シフトのことやいつまで続けられそうか?現時点で不安に思っていることはあるか?など採用を前提にしたような質問もいくつかされ、「もし心配なら1か月ぐらいのお試しでバイトしてから判断してもらっても大丈夫!」というような言葉もあったので一般的なマナーがあれば余程応募が殺到しない限り採用されそうな印象でした。(個人の見解です)
特に変わった質問をされた記憶はないのですが、時折雑談を挟んだりで緊張感はなかったです。最後に志望動機の部分ですが、私は一度利用をしたことがあるので、「鳥どりの店内雰囲気と料理が好きで居酒屋の中でも特に働きたいお店と感じたから」のような話をしました。
ただ、入ってみて思うのは皆本当に協調性があって明るい人達ばかりなので、そういう人間性を面接で出していくことが大切だと思いますね。
鳥どりへのアルバイト応募は採用されるとお祝い金が貰えるマッハバイトからの応募がおすすめ!
マッハバイト経由で応募し採用された時に初出勤日を申請することで最短翌日にあなたの口座に5000~10000円のお祝い金が振り込まれますから普通に応募するよりもお得に感じるはずですよ!
下記にマッハバイト公式サイト内にある鳥どり求人一覧へのリンクを貼っているのであなたの勤めようとしている店舗が募集をしているか是非確認してみてください!