土風炉は関東を中心に展開する、こだわりの素材を使った逸品を提供する和食チェーンです。
江戸の芝居小屋を思わせる歌舞伎の外観が目を引くので利用をしたことがなくても印象に残ってしまうお店ですが、中に入ると更に驚きの見事な和の空間となっていて、店舗によっては江戸の街にいるのではないかと思うくらい壮大なスケールで再現をしている、細部にまでこだわりを持ったお店ですよね。
そんな土風炉はそうしたスケール感や美味しい料理、可愛い制服が着れるとあって若い女性に人気の職場なのだそうです。
今回は1年の勤務経験があるHさんにインタビューを行い仕事内容や待遇など各種気になる部分を記事に致しました。また、経験者が投稿できる口コミ掲示板も下記にございますので、これからアルバイトを考えている方は参考にしてみてくださいね!
シフト範囲 | 時給相場 |
---|---|
10:30~24:00 | 950~1100 |
お店によって、1日3時間、週2日出勤など短時間での勤務を歓迎している求人もあるのでダブルワークとして考えても働きやすい職場かもしれません。
また、土風炉は会社全体でスタッフの交流を積極的に行っているので、ボーリング大会やバーベキューなどのイベントも目白押し!参加は自由ですが、出会いが多い職場として選ぶのも有りかもしれません。
目次
アルバイトが行う担当はホールとキッチンのどちらかとなりますが、店舗によってはカウンターバーで少人数のお客様に接客対応を行う担当を募集している所もあります。それぞれを確認してみましょう。
主な業務はお客様のお席案内、オーダー取り、料理の配膳、会計対応が挙げられます。また、日によっては団体の宴会予約が入る事もあるので、そうした時は予めお部屋に備品のセットをしておくこともしていました。
日々の仕事は他のお店と同じような対応となるので、研修期間で仕事内容は問題なく覚えられるようですね。
接客自体は和の空間に見合う高いレベルでの応対が必要となりますが、Hさんの勤めた店舗では経験がなければまずは明るく笑顔の対応を心がけ、一人立ちできるまでは常にフォローをしてくれる先輩がついてくれたとのことでした。
主な業務は仕込み、調理、調理補助、洗い場などが挙げられます。土風炉では調理経験に応じて、最初に任せる範囲を変えているようで、未経験や自信がない人は食材のしごしらえや洗い物から徐々に調理補助、実際の調理へと移っていくので誰でも安心して仕事ができますよ。
特に土風炉では数ある居酒屋の中でも、備長炭を使って焼き上げたり、手打ちの蕎麦を使うなど、1から作る本格的な和食料理の各種を提供しているので、始めは包丁すら握ったことがない人が経験を通じて料亭にも通じる調理スキルを身に付けたケースもあるようですね。
将来的に料理人を目指す人にとってはこの上ない職場とも言えそうです。
店内にバーカウンターがある所では、様々な日本酒をお客様の前でお注ぎしてお客様との会話やレジ打ち対応をするカウンタースタッフという担当があります。
メインの業務はカウンター越しにいるお客様と会話をして楽しく過ごしてもらえる空間作りをすることです。
バーカウンターには様々な日本酒を取り揃えているので、それぞれの料理に対してどんなお酒が合うのかなどお酒の知識を話すことも大切ですが、店内には利き酒師と言われるお酒のマイスターがいるので、より詳しい知識などはしっかりフォローしてもらえる環境にあるので未経験だからできないということもありませんよ。
余談ですが、「利き酒師」はちゃんとした資格があるので、ここでお酒の知識を身に付けて資格の取得をすれば後々にも話題を広げるネタとなるかもしれません。
Hさんが勤めた店舗では、店内のメニューがまかないとして50%割引で食べることができて、その他にもプライベートで使える30%割引優待券の付与を毎月されていたそうです。
土風炉は料理自体の評判が高いなかで割安で食べれることは大きなメリットなのかもしれませんね!その他にも交通費の支給や昇給制度など待遇はしっかりしている職場と言えるでしょう。
※待遇は時期や店舗ごとに変わる可能性があります。気になる場合は勤め先に確認をしましょう。
土風炉では清潔感があればという条件付きで、髪色・ピアス・ネイルが自由なので可愛い制服も相まり若い世代の女性からかなり人気の職場だそうです。
固い印象を受ける和食店の中でもこうしたスタッフの個性を大切にしてくれるのは嬉しいものですね!ちなみにHさんの居た店舗では募集から1週間で10人の応募があったということで、今どきこれだけ人が集まるバイト先は珍しいのではないでしょうか?
面接は、履歴書不要のケースもあるため事前に確認をしておきましょう。私服で向かっても問題はありませんが、身だしなみの規定が緩いからと言って面接時に派手な服装や身なりは控える方がよいでしょう。
Hさんのケースで言うと、面接では希望シフトや土日が出れそうかなど基本的な質問の他に、就職先はどんな業界を目指しているのかやスタッフ間の結束が強い職場で頑張れそうかなどの雑談的な内容を話されたようですね。
特に堅苦しい感じで進んだわけではなく、その場で採用と次回のシフトを取り決めた形となったようです。どちらかというとやはり明るい立ち振る舞いができる方が好まれる傾向にあるので、面接では明るくハキハキとした対応をまずは心がけるようにしましょう!
最後に志望動機の部分ですが、これは生活費のためなどの一般的な意見に加えて、「こだわり抜かれた和の空間の中で可愛い制服を着れることが自身のモチベーションにも繋がるので、御社で頑張りたいと思いました。」など、土風炉である理由を付けて話すようにしましょう。(ちなみにこれはHさんの志望動機)
土風炉への応募は採用されると5000~10000円のお祝い金が貰えるマッハバイトからの応募が働き手にとって得なのでおすすめです!
マッハバイト経由の応募なら採用されたに決まる初出勤日を申請するだけで、最短翌日に祝い金が振り込まれますから、普通に応募するよりもお得なのがおわかりになると思います。
下記にマッハバイト公式の土風炉求人一覧へのリンクを貼っているので、あなたが働こうとしている店舗が掲載されているか是非確認してみてくださいね!