ザ・クロックハウス(theclockhouse)は、ショッピングモールを中心に出店している時計の専門店です。
様々なジャンルの時計販売から修理業務まで時計のことであれば何でもできるお店として幅広い層に支持をされているお店ですが、クロックハウスは従業員割引で時計を安く購入出来たり、専門的なスキルが身に付くとあってアルバイト先としても人気のようです。
今回はそんなクロックハウスでの仕事内容や待遇など働く前に気になる情報を1年の経験者であるRさん監修のもと記事にしています。
また、経験者が投稿できる口コミ掲示板も下記に開設しているので是非参考にしてみてください。
シフト範囲 | 時給相場 |
---|---|
9:30~21:00 | 900~1000 |
モールの営業時間等の理由でお店により募集しているシフト範囲は若干異なります。各店舗の求人を確認してみると、週3日7時間など比較的ロング勤務帯での募集が多いので、よりシフトに出られる人にとっては有利な職場と言えるかもしれませんね。
メインとなるのは、お客様の接客対応になります。細かく分けると、販売レジ対応、修理受付、電池交換依頼など時計に関する様々な要望を窓口としてお受けします。
また、伝票の整理やちょっとしたデータをPCに入力する作業もあったようですね。
ちなみに、Rさんのケースでは始めのうちは簡単な品出しや陳列、そして受付業務を行ない、実際の修理や電池交換などは先輩スタッフに行なってもらう形でしたが、経験を積むにつれて簡単なメンテナスや修理に関してのスキルを一つづつ学び、実際に自分で電池交換などの対応をすることもあったようです。
簡単な修理やメンテナンスと言っても扱う商品の単価が高いので、何かわからないことがあればすぐに先輩社員がフォローしてくれる環境にもあるので仕事自体は順序立てで覚えやすい環境にあったとRさんは話しています。
また、実務を積んでいくと時計に対する知識がどんどん身に付くのでお客様へのアドバイスもしますよ!
クロックハウスでは、従業員割引制度として自社で扱う時計が割引価格で買える特典が用意されています。
頻繁に使うような制度ではありませんが、値段が高い時計を割引価格で買えることはそれだけで大きな価値があると言えますね!
ちなみに、こうしたことからRさんの居た店舗のスタッフは大半が時計好きの人達であったようです。それ以外にも交通費の支給や有給など、働く上で必要に感じる各種制度がしっかり整った環境と言えますよ。
※待遇は時期や勤め先により変わる可能性があります。気になる場合は勤め先に確認をしてください。
クロックハウスでは、常識の範囲内であれば髪型や服装・ネイルやピアスなどが自由なのでオシャレを維持しながら働くこともできます。そのためか、Rさんの店舗では女性のスタッフさんが多かったようです。
まず、面接に向かう服装ですがこれは落ち着いた見た目のものであれば私服でも問題はありません。ちなみにRさんが受けた時は履歴書が不要だったそうです。
面接では、どれくらい出勤ができるかなどの基本的な質問をはじめ、「どんなブランドの時計が好きか」や「手先は器用ですか?」などの質問を雑談的な形で聞かれたようですね。
どちらかと言えばやはり時計に対して興味がある人の方が好印象に受けられる可能性があるので、この点は事前に時計について予備知識を身に付けておくと良いかもしれません。
志望動機の部分でも、時計に対する興味や自分がどうなりたいかをしっかり伝えるように心がけましょう。ちなみにRさんは以下のように答えたそうです。
私が好きなブランドを幅広く取り扱っているので、お客様にもその商品の良さを伝えられると思っています。また、時計自体が好きなので、率先的に学び今よりもより深い知識を身に付けたいと思っているので御社へこの度志望を致しました。
クロックハウスへの応募は採用されると5000~10000円の祝い金が貰えるマッハバイトからの応募が働き手にとってお得なのでおすすめです。
クロックハウスの求人が数多く掲載されているのであなたの住まい近くの店舗が掲載されているか?下記にマッハバイト内のクロックハウス求人一覧へのリンクを貼っているので、ぜひ確認してみてください!
ちなみに祝い金の申請自体も簡単で、初出勤日が決まればその日にちをマッハバイトに申請するだけで最短翌日に前述のお祝い金が振り込まれるので手間もかかりません♪
レビュー・口コミを書いてみる | |
お客さん対応に追われるなんてことはないので落ち着いて仕事ができるのが良いです!知識を身につければできる範囲も広がるしやりがいもありますね。
井の中の蛙的な社風で、特に研修もなくいきなり店舗に投入されるため、店長次第では全くスキルが身に付かない。サイドメニュー獲得率やパック率に追われるため、それが嫌になって退職するケースも非常に多く離職率は毎年約35%前後と高め。
専門知識は時間をかけて学んでいくので、最初は簡単な作業や接客である程度のところまでの案内でした。給料は上がらなかったけど、周りの仲はよくて楽しく働けた。そして、バイト終わりのショッピングが楽しみでもありました。笑
接客の機会がそこまで多いわけではないので、1人1人のお客さんを落ち着いて対応できる点が良い。クロックハウスで働いてると自然と時計に対する知識が深まるので自然と興味が出てきます。