鉄板王国は株式会社ガーデンが運営するステーキやハンバーグを主体として鉄板料理のチェーン店です。
また同系列にはステーキの王様や東京トンテキという店舗もあり、どの店舗も派手な看板が目を引く見た目ですよね!
そんな鉄板王国は店舗数こそ少ないけれど、自由なスタイルで働けることやまかないがバイトスタッフからとても好評なんだそうです!
今回はバイト経験者Oさんにお話を伺い、働く前に知りたい各種項目を記事にしました。また、投稿掲示板も下記に開設しているのでこれからアルバイトを考えている方は参考にしてみてください。
シフト範囲 | 時給相場 |
---|---|
10:30~23:30 | 約950~1100円 |
鉄板王国はほぼ全ての店舗で週2日/1日3時間からOKを謳っているのでシフトは組みやすい職場になります。シフトの提出についても15日ごとと短いスパンになるので直近の予定が立てやすいこともメリットのようです。
ホールとキッチンに分かれての業務になりますが、Oさんいわくどちらの担当も簡単だそうです。
まずホールの部分は接客全般の業務を行います。お客様が来店された時には「いらっしゃいませ」と元気な掛け声と共にお席へ案内をします。
オーダーを受けるときは、本日のおすすめ料理を伝えてから注文を受けキッチンに伝え、料理は鉄板になるので火傷をしないよう注意して運びます。
細かい部分では時間が経って冷めてしまった鉄板を再加熱するサービスなどもしています。一般的な仕事の流れはこのようになるので特段難しいことはありませんが、Oさんいわく鉄板王国は日によって値段が変わるイベントがあることや、食べ放題になるご飯やスープのストックをこまめに確認するなど暇な時でもやることがないわけでもないようです。
キッチンについては、仕込みや付け合わせ野菜の盛り付け、ご飯を炊く、お皿洗いなどがメイン業務となります。
鉄板王国のキッチンはどちらかというと社員さんのサポート役に徹することが多いようで、お肉を焼くなどのメインの調理となる部分は社員さんが中心となって行うそうですね。
ちなみに調理に関しては細かいマニュアルや導線が用意されているので未経験者でも特に問題なく業務ができますよ。
Oさんが語る、鉄板王国キッチンでのメリットはメニューが少ないので覚えやすいこと、そしてステーキの調理は既定の時間に沿って焼くだけなど仕事自体が簡単でもあるので、早い段階で戦力として活躍できることだそうです。
Oさんいわく、まかないは1食100円で仕事前や休憩中、更にはバイト終わりなど時間を選ばず食べられるそうです。
その他にも毎月の売り上げ目標(ノルマではない)を達成するとアルバイトスタッフでもボーナスが貰えたり、仕事を覚えてきた段階で時給が上がったなど、飲食業界のなかでもピカイチの対応をしてくれているようです。
※まかないや待遇については時期や店舗によって異なる可能性があります。必ず勤め先へご確認ください。
制服となる黒のシャツとバンダナを着用しての業務となりますが、これらは貸与されます。
そして、髪型髪色は自由にすることができます!鉄板王国は男女問わず若いスタッフが多いそうなのですが、金髪にしている子も数名いらっしゃるそうです。
ピアスについても目立たないものであれば可となっているので穴を塞がずに済むと言えるかもしれませんね。ただし、ネイルについては誤って混入を防ぐ目的で控えるよう言われていたそうです。
Oさんが受けた時の面接は身分証のみ持参で他が必要ないほとんど手ぶらでの面接だったそうです。
面接の前に簡単な記入用紙を渡されそこに職歴などを書いてから面接となったそうですが、やる気があれば歓迎しているということをその場で言われていたそうです。
面接で聞かれたことについても、接客経験の有無や元気よく仕事ができるかなどの入社後についての確認のような質問をいくつかされたそうなので、採用に対しては前向きな企業と言えるかもしれませんね。
Oさんの場合は志望動機に関しても、「お肉が好きで、お店自体も明るい職場だと感じたから!」と簡単な理由になりながら採用をもらっています。面接では明るく元気よく、そしてポジティブな姿勢を感じ取ってもらえるよう頑張りましょう。
鉄板王国のアルバイト応募はマッハバイトがおすすめです。
なぜならマッハバイト経由で応募をして初出勤日をマッハバイトに申請することで最短翌日に5000~10000円の採用お祝い金が振り込まれるので普通に応募をするよりも働き手であるあなたにとってお得です!
下記にマッハバイト公式サイトにある鉄板王国の求人一覧ページのリンクを貼っているので、あなたが勤めようとしている店舗が掲載されているか是非確認してみてください。