スーツセレクト(SUIT SELECT)は紳士服量販店のコナカ系列運営のカジュアルからフォーマルまで何でも揃うスーツの専門店です。
コンセプトにもある品質とコスパの両面を兼ね備えた「リアルスーツ」が新社会人から紳士淑女まで様々な客層に支持され人気のお店ですが、スタッフさんのがっちり決まったスーツ姿に憧れそこでアルバイトを検討されている方も多いのではないでしょうか?
今回はそんなスーツセレクトで働くEさんにお話を伺い、そこでの仕事や待遇、身だしなみなど働く前に知っておきたい情報を聞き出し記事にしています。(下記に投稿口コミ評判掲示板もあります。)
※当記事はEさん監修のもと掲載しておりますが、応募時期・店舗によって内容が異なる可能性もあります。詳細は勤め先へご確認ください。
目次
スーツセレクトでは正社員・アルバイト・契約社員の働き方がありますが、アルバイトであれば自己申告制のシフトなので週2やフルタイムなど個々の予定に合わせて働けるので大学生の方もスタッフに多いです。(高校生は不可でした) 6時間以上の勤務で45分、8時間で60分の休憩時間があります。
時給は平均的とも言えるかもしれませんが、長く勤めるつもりの方であれば先々でベースの賃金が上がる契約社員などを勧められたりすることもあるのでキャリアアップはしやすい環境です。また、シフト状況やスキルに応じて昇給ができたり、予算達成をするとちょっとしたインセンティブが貰えるので額面以上に稼ぐことも可能です。
研修期間はおよそ30日間で、期間中はOJTを中心に接客や陳列の仕方、レジの使い方など指導をしてもらえます。基本的にどのスタッフも常に接客に追われているわけでもないので、私の時は日ごとにフォロー担当の先輩スタッフがついて手が空いている時にサイズ表の見方や裾上げなどの技術を学んだりもしていました。また、定期的に集合研修にて接客のロールプレイングや成績優秀者のトーク内容を共有したりもしていて、スーツや接客に知識のない未経験者でも問題なく働けます。
一日の流れとしては、出社時に上司とミーティングを行い本日の仕事を確認してから売り場に出ます。客足の少ない午前中に納品される商品の検品から売り場への陳列、フロア内清掃などを行います。最初の頃に関してはこうした実務を実践形式で教わり、空いた時間に少しづつ新しい作業のお勉強をしていました。
来店されるお客様の中には初めてスーツを買いにこられる新社会人の方やベテラン紳士まで様々ですが、値段・サイズ感・素材についてのお話ができるようになると大方の部分で接客は困らなくなります。
また、ビジネスの他にも結婚式や顔合わせで使うなど用途に合わせたスーツを探しているお客様が多いので、そうした部分のヒアリングをしっかり行いおすすめのスーツを提案していきましょう。また、慣れてくるとディスプレイや仕入れなど責任ある仕事を任せて貰えるのでやりがいも強いです。
アルバイトの私は残業をしたことがありませんが契約社員や社員がしている姿はよく見かけていました。お店によるかもしれませんが、あった場合はもちろん残業代もつきます。
ただ、最近では国による働き方改革の推進などで残業は極力控えるように言われており、現在は社員さんでも残業をしている方はあまりいないので今後変わってくるかもしれませんね。
ノルマについては予算(目標)とという形で存在しますが、達成できないからと言ってペナルティが課せられることもなければきつく叱られることもありません。私の職場で言えば予算達成のために全体で成功したトークを共有したり従業員全体の底上げをするために存在している感じです。
前述の予算に関連することですが、強制力がないと言っても自分の数字が明示化されている以上、成績が芳しくないときは焦りのようなものが出てしまいます。
押し売りは絶対にしてはいけないことですが、時期によっては目標に全然追いつかないこともありますからね。お客様に気持ちよく購入してもらうため新しい商品知識やセールスポイントを学ぶなどいつまでも学習が続く職場でもあるのでめんどくさがりの自分には少し大変でした。
接客をしていると常連さんも意外と多く、ご指名でアドバイスをお願いされることもあるのでそうした時が嬉しいですね。
私で言えば、過去にお兄さんのスーツを探すために来店された親子が、今度は弟の分の購入に来られ「前回の案内がとても良かったから」と私をご指名くださったことはとても嬉しかったです。
また、人生で誰もが一度は着用する機会がある物なので、親戚や友達、家族から冠婚葬祭などで頼られることも多く、そうした時に役立っていると感じます。
昇給や予算達成の賞与の他に、交通費の支給が上限15000円まで支給されていました。また、頻繁に利用するわけではありませんが社割(従業員割引)もあるので、スタッフはお得にお買い物をすることができます。勤務時間によって社保も完備です。
制服については1着分が貸与されます。ただ、クリーニングなどで手元にない時に備えて予備の1着を用意する必要があり、予備分については社販を使って購入します。
身だしなみについて基本的にフォーマルやリクルートのコーナーがあるため過度な装飾はできませんが、粒タイプのピアスや原色に近いネイルなど常識の範囲内であれば可です。髪型髪色についても同様で茶髪や長髪でも清潔感があれば特に言われることはありませんでした。
面接はスーツ販売店ということもありスーツで行きましたが私服でも構わないそうです。聞かれたことについては、土日の出勤はできるかなどシフト面での擦り合わせや今までスーツを着たお仕事をしたことがあるかなど職歴についても質問もありました。
特に複雑な内容でもなく一般的なアルバイトの面接と言った感じで、経験よりも人と話すことが好きだったり、前向きに取り組める人を歓迎しているというお話直接言われていたのでそうした部分をしっかり表現できると良いかと思います。
志望動機について私は「接客業を探していて家から通い」という簡素な理由で答えてしまいましたが、学生さんとかなら「将来に役立つ接客技術を学べると思った」とか答えると良いかもしれません。
スーツセレクト(SUIT SELECT)へのパートアルバイト応募は採用されると5000~10000円のお祝い金が貰えるマッハバイトからの応募がおすすめ!
マッハバイト経由で応募をすれば採用されたときに初出勤日を申請することで最短翌日に前述の祝い金があなたの口座へ振り込まれますから普通に応募をするよりもお得に感じるはずです!
下記にマッハバイト公式サイト内にあるスーツセレクト求人一覧を載せているのであなたが勤めようとしている店舗が募集をしているか是非確認してみてください!