四六時中は和食ダイニングやおひつごはんなど、様々な店舗展開をしていますがイオングループが運営している飲食店です。場所によってはSIROKUの名で馴染みのある方もいるかもしれません。
和食が中心の食事処となりますが、洋食や麺類を提供している店舗もあり、イオンに買い物へ行った時は四六時中を利用している人も多いのではないでしょうか?
そんな、四六時中はアルバイト先としても人気の高いお仕事になります。今回は経験者から集めた体験談をもとに、仕事内容や身だしなみなど働く前に気になる情報を各種記事にしました。
シフト範囲 | 時給相場 |
---|---|
9:00~23:00 | 約800~1000円 |
主にイオン内にお店になりますが、シフトは店舗により異なります。イオン内は何でも揃う場でもありますから、バイト終わりに買い物をしやすいということからも人気が高いようです。
目次
メインとなる担当は主に接客担当とキッチン担当に分かれて業務を行います。
他の飲食店と同じく、お客様の案内、オーダー受け、料理の配膳などの業務を行います。
アルバイトが行う仕事で特に難しい作業はありませんが、開店準備をするスタッフであれば、お冷など各種テーブル卓の準備や機械のスイッチを付けるなどの作業をすることもあります。
また、ドリンク注文に関してはホールスタッフが作りお客様のもとへ届けるなど、ある程度の作業を任されることもありますよ。
四六時中では、定期的にフェアや旬の食材を使ったメニュー変更が行われることがあるので、そうしたものはしっかりと頭に入れておく必要があるとも言えるでしょう。
食材の準備、仕込み、盛り付け、調理がメイン業務となります。基本的に入社はじめの頃は、調理補助や仕込み、そして営業中に溜まる食器を洗う作業などをして徐々にステップアップして新たなお仕事を任せられることが多いようです。
具材を小分けする作業から、食材をカットする作業まで様々な経験が積めることから、やりがいの強い仕事と言えるでしょう。
もちろん、研修や在籍している先輩に教えてもらうことができるので、未経験の方でも安心して働ける環境です。
四六時中では食事補助制度(まかない)として、全てのメニューを半額で食べることができます。
和食と一言で言っても、とんかつや御膳、天ぷらや更には洋風のグリルなど幅広いメニューの提供をしているので、経験者達にとって飽きがこないまかない制度として人気なんだそうです。
また、その他にも交通費の支給や店舗によっては土日祝など出勤する曜日によって、時給が50円上がるなど金銭面での還元も行っているので、待遇に関しては特に不満はない職場と言えるでしょう。
※待遇は時期や店舗により異なる可能性があります。
記事執筆にあたり経験者へインタビューを行っているのですが、身だしなみは比較的厳しい職場と言えます。
バンダナを着用してのお仕事になりますが、髪が長い場合はバンダナにしまい後ろで結ぶなどして髪が落ちないようにします。髪色についても黒髪を基準として、ピアスやネイルなどのアクセサリーもNGとなりますよ。
ただ、現在では女性の茶髪はもはやスタンダードな色ともなっているので、店舗によっては黒に近い色合いであればOKとしてくれるところもあるようなので、可能であれば事前に働きたい店舗に下見へ行ってみると良いかもしれませんね。
過度な茶髪やピアスなどは不可の求人となり、また刺身など生ものを扱う職場でもあるので清潔感のある身だしなみで面接を受け、その後も継続していくことが最も大切と言えます。
志望動機に関しては、やる気が感じられるポジティブな意見であれば問題ないでしょう。
また、少しでも採用の可能性を上げたいということであれば、利用したときにスタッフの対応がとても素敵だったなど、四六時中で働きたい理由を付け加えると良いかもしれません。
四六時中へのパートアルバイトの応募は採用されると5000~10000円のお祝い金が貰えるマッハバイトからの応募がおすすめです。
マッハバイト経由での応募なら、採用された後に初出勤日を申請することで、早くて次の日に前述のお祝い金があなたの口座に振り込まれるので普通に応募をするよりも働き手側にお得なのです!
手間も掛からず、祝い金自体もマッハバイトが払う物なのでお店側に悪く思われることもありませんからね。
下記にマッハバイト内にある四六時中の求人一覧へのリンクを貼っているので、あなたが働こうとしている店舗が掲載されているか是非確認してみてください!
レビュー・口コミを書いてみる | |
自分が働いているところは、店舗責任者がシフトを一任して作っているため、理不尽なシフトも多々あった。
他の人(特に夜の人)に対してのシフトの組み方や扱い方も自分のところは杜撰だった。
そのわがままなシフトのせいで、辞めていく人も多く、自分は学生で入れない日もあったのに、「この日は誰もいないから出て」みたいなこともしばしばあった。
恐らく、このような扱いはこの自分が働いてた店舗だけであると信じたい。ほかの店舗は店長や店舗責任者が健全な運営をしていると願いたい。
私のところは、席数が少なく、スタッフの手配もしっかりしてるので昼時に満席になっても滞りなく対応ができています。過去に、某飲食店でバイトしてた時は昼なんて忙しすぎてクレームの連続だったので、この辺の運営がしっかりしていたのは驚きでした。
面接では特に志望動機は聞かれず、どのくらい出勤できるのかや、やる気を聞かれました。採用をもらいこれから仕事に入るわけですが、面接の時に髪はもう少し暗くしようなど身だしなみ関連はしっかり指摘してくる印象を受けました。
私のところは年配のスタッフとお客様が多く店内は落ち着いた雰囲気で仕事ができるので気に入ってます。もちろん昼時にもなると混み合うこともありますが、しっかり回せるだけのスタッフを用意してくれているので飲食未経験者にとっても優しい環境だと思いますね。個人的にはパート終わりにそのまま地下のスーパーで買い物ができることが何よりの利点かもしれません。笑