島村楽器は全国に展開している総合楽器店です。音楽教室の開講からギターやピアノ、アンプなど音楽に関わるあらゆるものが販売をされていて、ショッピングモールなどによくお店を構えているので音楽好きの方にとって馴染み深いお店と言えますよね。
そんな島村楽器は、音大生や趣味としてピアノに興じているなど音楽好きの方にとってやりがいのあるアルバイト先でもあるようなんです。
今回は島村楽器で働くYさんにインタビューを行い、職場ではどんなことをしているのか?身だしなみの決まりは?など働く前に知っておきたい情報を聞き出しました。また、経験者の投稿口コミ評判掲示板も下記に開設しているので是非参考にしてみてください!
※当記事はYさん監修のもと掲載しておりますが、応募時期・店舗によって内容が異なる可能性もあります。詳細は勤め先へご確認ください。
目次
月ごとのシフト制で、フルタイムから週3程度の勤務も可能なので様々な方達が働いています。本業の音楽活動を続けながら働いていている人や趣味でギターを弾く20代フリーターまで様々な方が働いているので順応しやすい環境です。ちなみに職場の平均年齢は31歳と社員さん含めてもとても若いお店です。
スタート時給は他業種と同じくらいです。ただ、島村楽器では年2回昇給の考査が行われていて、仕事を覚えれば覚えるほど時給も上がっていくのでベテランさんや元々リペアなどのスキルを持っている人は稼ぎやすい環境です。
島村楽器では主に楽器の販売業務と併設している音楽教室の運営に携わる担当がいます。
私の場合は、最初は販売側で先輩スタッフとペアを組んで簡単な業務から教わっていました。ただ、長く勤めていると大半の業務をアルバイトでも行うことになるので社員さんと同じくらいのレベルまで成長することができます。
研修では接客から商品知識まで豊富に用意されており、私の場合はロールプレイングによる接客練習や実物の楽器を見せて貰いながら商品の特性などをメモを取りながら学んでいました。
お客様の接客対応を中心に、店内の清掃、商品検品や運搬、レジ業務など一般的な販売業のお仕事があります。接客については、自分の得意とする楽器から(私はギターでした)先輩スタッフと一緒になって案内をして一人立ちしていきます。
ご相談に来られるお客様に自分の名刺をお渡しして、予算や演奏したいジャンルに合わせてご案内をしますが、高額なお買い物であることは間違いなく説明中に自信がなければすぐに上席に確認をするようにも言われていたのでフォロー体制はかなりしっかりしています。
今ではピアノでも部品でも相談があれば何でも受けていますが、最初はできる所から案内を初めていくので楽器を扱った経験がなくても大丈夫だと思います。
その他にも、電話対応や音楽教室に興味がある方に対してのご案内やイベントに関する説明など「教室側」についてのお話をすることもあるのでレッスンの費用や大まかな流れなどは把握しておく必要がありますよ。
音楽教室のアシスタントとして、スタジオのセットやレッスンに使う備品の準備、生徒さんへスケジュール説明や悩み相談、お客様の入会(退会)案内など多用な業務があります。
まずは、運営に携わる一連の流れを覚えていくことが必要ですが、教育マニュアルや研修がこちらも充実しておりレッスン費用などは小まめに確認しながら対応できます。
一番大切なのは生徒さんや保護者様とのコミュニケーションであり、レッスン入会に際して費用の説明やどんなことに悩んでいるのかなどを正確にヒアリングしていくことが大切です。
また、講師の方ともレッスンに関する打ち合わせや改善に向けたミーティングを行いアルバイトでも裁量が大きい仕事です。
研修やフォローはしっかりしていますが、やることがとにかく多いので、毎日新しいことを覚えるのがめんどくさいという人には向いていないかもしれません。
また、販売に関しては万単位の商品価格になるので責任も大きくいい加減な案内は絶対できないし、お客様がしっかり理解した状態でご購入頂けないとクレームが発生することもあります。
また、楽器やアンプなど重たい物を運ぶ機会も多いので体力的な負担もそれなりにあります。音楽教室側についても間違った案内ができないことは当然ですが、最初の窓口としてクレームの第一処理を行うため気疲れしてしまうことも何度かありました。
より高度な専門知識を身に付けられることや、好きな人同士が集まる職場なので人間関係がとても良いことが挙げられます。
スタッフの中には自身も教室に通う方もいれば、コンサート観賞を趣味としている方もいるので、プライベートでの付き合いもできやすいです。個人的には好きなものに囲まれての仕事であったり、音楽が好きという理由だけで頑張れます。
残業は繁忙期に数えるくらいしか過去に経験していませんが場所によると思います。ちなみに繁忙期はクリスマスシーズンやボーナスの時期などです。(残業手当有り)
ノルマについては、未達で何か言われたりするようなものはありませんが、店舗や個人の「目標」はあるので数字の管理はされています。
ただ、この目標はネガティブなものではなくて達成を続けていると昇給や社内表彰などの評価に繋がる存在なのでスタッフは前向きに捉えているものだし、そもそも目標は自分と店長で決めるので無理のない範囲でもあります。この点についてはアルバイトなら特に負い目を感じる必要はないです。
社割は島村楽器で扱う商品や音楽教室が割引価格で利用(購入)できるようになります。
楽器に関しては半額とかがっつり安くなるわけではありませんが元が良い値段するので物によっては数万円値引きされたりと購入を検討している人にとっては大きい制度ですね。また、通勤費用の支給や社会保険制度など福利厚生は完備されています。
自前の服装に貸与されるエプロンを着用します。コーディネイトについては上がシャツやセーター、下がチノパンやジーンズなどオフィスカジュアルのようなスタイルであればほとんど問題ないので服装は厳しくないです。
髪型髪色については長めだったり茶髪も可ですが金髪や暖色系など派手なカラーはNGです。また、ピアスやネイルについても業務中は外します。
面接は私服で行きましたが、私は島村楽器で働くスタッフさんの服装を参考にしていました。面接で聞かれた内容はシフトや通勤時間などの質問から、自分が頑張ったと思う経験や取り組み、楽器歴について、長所・短所、どんな接客を心がけていきたいかなど予想をしていない質問もいくつかあった記憶があります。
時折、雑談を挟んだりして緊張感はそこまでなかったのですが、各質問にしっかり意図が感じられるので正しく回答するための準備や自己アピールとして面接の場で熱く語れるものがあると良いかもしれません。
最後に志望動機ですが、お客様と直接の関わりを持つ接客業を探していたことに加え、私は幼いころから好きなことである音楽の理解を更に深めたいと思っていたからと答えました。
島村楽器へのパートアルバイト応募は採用されると5000~10000円のお祝い金が貰えるマッハバイトからの応募がおすすめ!
マッハバイト経由で応募をすれば採用されたときに初出勤日を申請することで最短翌日に前述の祝い金があなたの口座へ振り込まれますから普通に応募をするよりもお得に感じるはずです!
下記にマッハバイト公式サイト内にある島村楽器求人一覧を載せているのであなたが勤めようとしている店舗が募集をしているか是非確認してみてください!