和食さとはサトフードサービス株式会社が運営する、幅広い和食を提供するレストランチェーンです。
お寿司やそばうどんなどの豊富なグランドメニューに加えて、すきやきやしゃぶしゃぶの食べ放題コースもあるなど、「和食が食べたくなったらさとに行けば間違いない!」と言われるほど充実したメニューが魅力ですよね!
また、店舗数が多いことからアルバイト先として考えている方も多いこの和食さとですが、ここでの仕事内容やまかないなどの待遇、更には身だしなみなど、働く前に気になる部分も多いのではないでしょうか?
今回はそんな和食さとの各種情報を経験者であるUさん監修のもと記事にしています。ページ下記には経験者が投稿する口コミ掲示板も用意しているのでこれからパートアルバイトを考えている方は是非参考にしてみてください!
シフト範囲 | 時給相場 |
---|---|
10:00~翌1:00 | 約900~1150円 |
目次
和食店に相応しい落ち着いた丁寧な接客を心がけ、お客様が快適に利用できるようにしましょう。来店の際にはお席までご案内をして、お冷やおしぼりをお出しします。
具体的な業務ではその他に、レジ精算対応、オーダー受け、配膳と下げ膳、テーブル卓の清掃などが挙げられます。
和食さとでは、全店でタッチパネルの導入をしているので、オーダーを受ける時に使う難しいハンディ操作がなく従業員の負担を減らす工夫もされていますよ!
また、和食の配膳は小鉢やお鍋など数や重量が多くなりがちなのですが、そんな時でも専用の台車を使ってお客様のもとに運ぶことができるので、女性が働きやすい環境としてUさんの職場はパートアルバイトの定着率が高かったそうです。
そして、大手だけあって研修や具体的なマニュアルもしっかり完備しているので飲食業界未経験者でも働きやすいというメリットが感じられるようです!
キッチンスタッフは主に、盛り付け、仕込み、調理補助、洗い場清掃などを中心に作業を行います。
様々な料理をマニュアルに沿って作るわけですが、和食さとでは洗い物や仕込みなど簡単な作業から徐々に難しい調理を覚えていける環境にあるので一つ一つ焦らず覚えていきましょう。
野菜をカットしたり、食材の出し入れをしたりとやることは幅広いですが、Uさんいわくパートアルバイトが行なうキッチン業務の中で最も大切なのは料理を綺麗に盛り付ける事だそうです。
和食は見た目にもこだわらなくてはならないので、丼物の上に刺身を乗せたり、薬味を散らすなど当たり前のようなことでもマニュアルに沿ってより美しく見えるように行なう必要があります。
調理に関する基本的な内容から、切ったり揚げるなど具体的な調理工程が学べるため、自分自身のスキル幅が広がる職場です。
和食さとでは、お店のメニューが安く食べられる割引制度や交通費の支給、明確にされた昇給制度があるなど各種待遇が充実しています。
フルタイム勤務のUさんは、休憩時間で天丼などお店のごはんを食べていたとのことでした。
また、お店によっては忙しくなる土日祝日の出勤時に+50円など時給が上がる所もあるのでスタッフのことをしっかり考えてくれている姿勢が感じられます。
※各種待遇は全店舗で行われているか未確認です。応募先へ詳細を確認ください。
和食店になるので、イメージに合わない身だしなみは基本的にNGと考えましょう。
具体的には、髪が肩を超えるくらいの長さであればお団子にしてまとめる、ネイルやマニュキュアはNGで爪は伸びすぎないよう小まめに切るなど細かい部分にも気を配る必要がありますよ。
髪色に関しては明るすぎない色であれば大丈夫です。化粧に関しても自然な印象与えるナチュラルなメイクであれば問題ありませんが、清潔感のある見た目を常に保つように心がけましょう。
また、ホールスタッフはサロンエプロンを着用しての業務となり、キッチンに関しては髪の毛が落ちないように衛生キャップを被ります。
面接での服装は私服で向かって問題ありません。ただし、印象を少しでもよくするために肌の露出を控えて落ち着いた見た目のコーディネイトを選びましょう。
Uさんの受けた面接では、通勤時間、希望シフト、お店を利用したことがあるか?、志望動機などを聞かれたとの事でした。
基本的にシフトの部分は土日に多く出勤できる人の方が有利ですが、さとでは1日3時間や週2日など短い勤務でも歓迎してくれる店舗も多いので自分の希望をしっかりと伝えるようにしましょう。
最後に志望動機の部分ですが、これは「生活費のため」などの素直な理由でも問題ないように思います。
ただ、少しでも採用の確率を上げたいということであれば「さとの料理が好きで働きながら学びたいと思った」や「落ち着いた店内でおもてなしの接客を学びたい」など和食さとに関連した志望動機を伝えると良いかもしれませんね。
最後に働き手が得をする応募方法をご紹介します。それは、採用をされると5000~10000円のお祝い金が貰える求人サイトのマッハバイトからの応募です。
少し詳しく話すと、マッハバイト経由で応募を行いそこで採用を勝ちとった時に、最初の出勤日をマッハバイトに報告すると最短で翌日にお祝い金が振り込まれます!申請の手続き自体も簡単なので非常におすすめ!
時期により変わりますが、和食さとの求人も豊富に掲載されていることが多いので、祝い金が気になる方は下記にマッハバイト内の【和食さと求人一覧】へのリンクを貼っていますので、あなたが働こうとしている店舗が掲載されているかを確認してみてください!
レビュー・口コミを書いてみる | |
仕事に関しては丁寧に教えてくれました。また、若いスタッフは私含めて3人とちょっと少ないのですが、年配パートさんや社員さんともいい人間関係が築けているので特段不満はないです。人間関係はお店によって違うので何とも言えませんが色々学べることも多いし私は入ってよかったと思いますね。
私が働いていた所は最悪でしたいわゆるお局が固まって新人をいじめるってやつですお局とその取り巻き達は朝からキャピキャピ盛り上がり、新人の私は存在スルーです半年働いてもそんな感じ別に会話に入りたいわけじゃないですがあきらかにハブってます感満載でした学生のいじめか?と思いました負けじと笑顔で挨拶はやってましたが…粗探しがすごい言い方が毎回嫌味ったらしい◯◯って聞いてない?!(あの、聞いてないからそのやり方なんですが)考えればわかるよね大丈夫?とか…新人が自分だけなのでミスはすべて私がやった前提で話す叱ったあと、大丈夫?と半笑いでいってくるそれが頭大丈夫?とゆう言い方シフトも4万は稼ぎたい事をと面接で了承してくれたのに実際半分しかシフトを入れてくれないだったら面接の時に言ってくれればこんな店入らなかったです辞めたいと言ったあとの態度の悪さが異常でした自分はお局集団とくっちゃべってるのにまだ◯◯終わらないの?!と怒ってくるあきらかに嫌がらせこそこそ私の悪口いないパートさんの悪口辞めたらお客の立場なるかもしれないのに…私の回りはそんな店絶対食べにいかないといってますもちろん私は二度といきませんあの店舗はお局しか居ない意味がわかりました和食さとのすべての店がそうとは思いませんが私の働いていたお店は本当に最悪でした!
最初は皿洗いばっかやらされてなかなかモチベーションが上がらなかったのですが、最近になってようやくメニュー調理を教わるようになりました。ゆっくりコツコツ仕事を覚えたい人にはいい環境かも
ここにあるように、タッチパネルなので、混雑時でもスムーズに対応できる点は他のお店より良いところだと思います。ただ、結構な割合でタッチパネルを使えない高齢者の方から質問されたりで逆に時間をとってしまうこともあるので完璧なのかというとそうでもない気がします。人間関係自体は落ち着いた人が多くやりやすいとも思う
人員不足なのでピークタイムがかなり大変。オーダー受けてから30分以上提供が遅れると大体クレームに発展しまうので、常に余裕ある人の確保をしてほしいと言っていますが半年経っても状況は変わらず(;_;)