さかなや道場は文字通り、新鮮な魚介類を使った寿司や刺身などの魚料理が人気の居酒屋チェーンです。
食材の仕入れからこだわりを持ち、日によってはイベント行事として水揚げされたマグロの解体ショーを行っているなど、味だけでなく視覚の部分でも楽しめるお店と言えますが、そんなさかなや道場は女性に似合う制服を着れることや活気があることを理由にアルバイト先としても評判が高いようですね。
今回はさかなや道場に1年の勤務経験をもつKさんと複数者へのインタビューを行い各種情報を記事にしました。また、経験者が投稿できる口コミ掲示板も下記に開設しているので、これからアルバイトを考えている方は是非参考にしてみてくださいね!
シフト範囲 | 時給相場 |
---|---|
14:00~翌3:00 | 950~1100 |
さかなや道場では週1勤務OKなど少ない時間でも働ける店舗が多いため、学業やプライベートを優先させながら働ける点が魅力と言えます。また、働く年層は学生や若年層のフリーターが中心となり、そこでの男女比は男女半々くらいだそうです。
また、Kさんのいる店舗ではシフトが1週間ごとの提出となるので直近の予定までも組みやすく、急な予定が入っても休みやすいことがメリットととして挙げられるとのことでした。
目次
業務はホールとキッチンに分かれて行いますが、他の居酒屋とそこまで変わる内容ではないので、経験者であれば即戦力として働ける職場とも言えますが、さかなや道場は研修制度が充実しているので未経験者にとっても始めやすい環境にあるため、高校生や初バイトの人にとってもおすすめできます!
主な業務は、お客様のご案内、注文取り、ドリンク作り、料理の提供、テーブルセットになります。さかなや道場ではドリンク作りもホールスタッフが行うことになりますが、忙しい時などはドリンク作りを専任で行うスタッフもいるようですね。
また、基本的な接客対応やレジ操作など業務に関わるものは全て最初の研修で教わることができるので安心です。
Kさんいわく、研修ではこうした基礎的なことを教わりながら、期間内はずっと先輩スタッフが一緒について業務をしてくれる環境にあるため、何か分からないことがあってもすぐ対応してくれる点が心強かったと語っています。
仕事自体は大体1ヶ月もすれば実務に関する事柄は覚えられるようですが、さかなや道場ではお客様が楽しんでもらえる環境を心がけてるので、どんなときでも明るく笑顔で元気よく対応をすること言われていたそうですね。
主な業務は、仕込み、調理補助、盛り付け、洗い物、厨房内清掃が挙げられます。
さかなや道場のキッチンとして働く場合は、魚を捌くなど本格的な調理に関しては専門スタッフや社員が行うことになるので、基本的にアルバイトはそうしたスタッフ達のサポートを担当しつつ、簡単な調理を自身で作るというスタンスで働くことになるようですね。
未経験から始める場合は、食材を洗ったりカットする、お皿や氷を用意する、食器を洗浄するなど簡単な作業からこなしていき、慣れてきたところで簡単な調理メニューを覚えていくなど、順序立てで仕事を覚えていけるので、わかりやすい仕事の導線が用意されています。
お金を稼ぐために行うアルバイトですが、仕事には楽しいこともあれば、辛いことも存在します。今回の記事作成にあたり、経験者が思う楽しいこと、厳しいと感じたことは以下のようなことが挙げられました。
社員さん含め私の職場は10~20代主体なので、色々な大学の友達もできたし、何より日々の業務でフラットの感覚で協力しながら仕事をするところはさながらサークルのようです!もちろんそうした環境に甘えてはいけないのですが、忙しい時もそうした形で乗り切れるしまかないは美味しいしで満足できると思う!
仕事は割とフランクな感じでできるけど、忙しい時になるとみんながピリピリしだして裏では怒号が飛ぶことも・・・。また、礼儀やお客様マナーに対して特に厳しい先輩が居て、お金を稼ぐ大変さをここで教わっていると思います。でも、色々な経験ができるし空いた時間に魚の捌き方なんかを実演で見せてくれたりで、自分自身のスキルや経験はここで間違いなく積めていると思う!
常連さんも多く、色々な方とお話する機会があって楽しめています。明るい人、落ち着いた人と様々な方がいますが従業員間の仲は本当に良く、何か起きたときやクレームに発展したときに真っ先に助けてくれる先輩社員も心強いです。ただ、居酒屋に共通して言えることかもしれませんが、土曜の夜などオーダーが多すぎてパンク寸前まで追い込まれることになったり、一日中動き回るわで、体力自体もそれなりに必要です。
さかなや道場では無料でまかないを食べることができるので、一人暮らしの方などにおすすめできます。特に素材自体にこだわりのものを提供しているため、味自体もかなり美味しいとスタッフ間から好評のようですね!
また、スタッフ割引きとしてプライベート利用時でも20%OFFで食事を楽しむことができるので、友達を誘ってわいわいなんてこともできるようです!
その他にも、交通費の支給や昇給制度、更には財布がピンチの時に役立つ前給制度や頑張りによって年間表彰制度を設けているなど、アルバイトスタッフに対する還元姿勢が高く、待遇面で困ることはないようです。
※さかなや道場はフランチャイズ経営店もあり、待遇は時期や勤め先によって変わる可能性があります。気になる場合はお店へ事前確認をお願いします。
制服は黒いシャツにサロンエプロンを着用しての業務となり、こちらは貸与されるものです。
髪型や髪色については清潔感があれば基本的に自由となるので、おしゃれを楽しみつつ働くことができますが、Kさんのいたお店ではピアスは勤務中は外し、ネイルも控えるよう言われていたそうです。
面接は派手な格好でなければ私服で行って問題ありませんが、同時に靴の汚れや服にシワがないかなど細かい部分にも目を配って万全のスタイルで臨みましょう。
さかなや道場をお客として利用したことがある方であればわかるかと思いますが、スタッフさんは総じて明るくフレンドリーな方が多いので、面接の場でも受け答えは明るくハキハキとした回答を第一に心がけるようにしましょうね!
ちなみに、Kさんが受けたときは「さかなや道場のどこ興味を持ったのか?」や「自分の長所を教えてください」など、あなた自身に関することやお店についての簡単な質問があったようなので、行ったことがない方は少しだけリサーチしておくと良いかもしれませんね。
最後に志望動機の部分ですが、これは「明るく活気ある雰囲気の中で自分も働きたい思った」や「メニューが美味しく、まかないについても興味があるので・・・」など、さかなや道場に関連づけた理由を少しでも結びつけ、ポジティブな志望動機を述べるようにすることがおすすめです!
さかなや道場へのアルバイト応募は、採用されると5000~10000円のお祝い金が貰えるマッハバイトという求人サイトからの応募がおすすめです!
マッハバイトであれば、初出勤日を申請することで最短翌日に前述のお祝い金が振り込まれるので、バイト前のちょっとしたプチボーナスとして自由に使えるお金が手に入ります!なにより、マッハバイトのこの制度は働き手であるあなたにとってお得です!
下記に、マッハバイト内にあるさかなや道場バイト求人一覧へのリンクを貼っているので、あなたが勤めようとしている店舗が掲載されているかぜひ確認してみてください♪