ロイヤルホストは、高級路線の傾向がありながら価格の上ゆくメニューの美味しさとサービスが人気のファミレスチェーン店です。
あなたも、看板メニューのオニオングラタンスープや黒×黒ハンバーグなどの味で記憶に残ったお店となっているのではないでしょうか?
そんな人気ファミレス店ロイヤルホストでアルバイトをしたい!そう思った時に仕事内容や評判が気になりませんか?今回はそんなロイホの記事執筆にあたり、バイト経験者にインタビュー、そしてバイト経験者が投稿する掲示板を当ページ下記に開設しましたので、是非参考にしてみてください!
シフト | 都心部時給相場 | 地方時給相場 |
---|---|---|
8:00~24:00 | 約1000~1100円 | 約850~980円 |
シフトに関しては店舗により異なりますが主に8:00~24:00の間で決めることになります。
また、ロイヤルホストでは1日4hや週2日勤務など短期短時間の方でも受け入れてくれる職場もあるので、この点はあまり時間がない人にとってもメリットと言えそうです。
余談ですが、ロイヤルホストは今社会問題となっている従業員の過重労働を重くみて、いち早く24時間営業を廃止したお店でもあるので、そうした部分からも従業員の事をしっかり考えてくれている企業とも考えられます。
目次
アルバイトスタッフが行う仕事はホールとキッチン担当に分かれます。
フロアスタッフはお客様のご案内、注文受け、料理の配膳、会計、テーブル卓の片付け清掃を中心に業務を行います。
ロイホが高級志向のイメージが強い一因となっているのが、料理だけでなく細かいサービスや質の高さと言った従業員の面を挙げる人も多く、アルバイトと言えど質の高い接客を求められることになるでしょう。
特に最初はハンディの使い方やメニューを覚えることなどにも大変に感じるはずですが、高い接客スキルを身につけられることは自分自身にとっても大きな財産となるものです。
人気のメニューからデザート類までを実際に調理します。メニュー自体が多いので最初は大変に感じますが、社員に聞くことができたりマニュアルが完備されているのでサポート体制は整っています。
また、実務経験者によると最初は盛り付けや調理補助から始まり仕込みなども担当して段階的に仕事を覚えていける環境にもあるようですね。
そして、ロイホでは季節ごとなどに新しいメニューが続々と誕生し、様々な料理を作る機会ができて飽きがこない職場という意見もありました。
また、キッチンでは厳密に言うと3つの担当に分かれて作業をおこなっているそうです。
サラダ・揚げ物・グリルなど各調理を行う担当です。調理についてもストーブ・グリドル・フライヤーなど細かく持ち場が分かれておりますが、焼き加減などの調整が必要なグリルなどは基本的に社員が行うケースが多いようです。(アルバイトでも行う可能性はあります。)
洗い場のことであり、ロイヤルホストでは食洗器を使います。流れとしては浸け置きをした後に食洗器へ流すのですが、忙しい時にはよく使うお皿を優先して洗い供給したりとケースバイケースで動くことも。
具材を予め準備したり、仕込みをします。特に繁忙時には調理を素早く行わないと、オーダーに追いつかなくなることが多々あるので、スタンバイはとても大事な役割にもなります。
経験者HTさん
初期は洗い場やサラダの盛り付けなどの業務から始めることが多いです。また、時間帯によって各担当を一人で行うこともあるし、2つを受け持つもあったり臨機応変に対応しています。
ロイヤルホストは、高校生も数多く活躍しているアルバイト先となります。また、業務の中でレベルの高い接客を学べることから就活にも活かせるので、おすすめのアルバイト先と言えるでしょう。
AOさん
覚えることはたくさんあるけれど、一つ一つのことを丁寧に教えてもらいつつ、ある程度こなせるようになってからもフォローはしっかりしてくれていました。ここで学んだことは就活の面接とかにも役立っていて、一足早く社会人の経験をできたことはとてもよかったです。
HJさん
当時高校生だった私にはロイホの食事は憧れの一つで、割引の従食があるとしって迷わず応募した経緯があります。仕事は店内を駆け回ったり、プレート2枚持ちでお客様にどんどん提供していくなど筋肉痛になるくらいの激務だった時もあるけれど、あのロイホのメニューが毎日コンビニ弁当並みの価格で食べれていたことや多くの仲間ができたことは今でも忘れがたい経験となっています。
YAさん
職場は年上の人が中心だったけど、歳が離れているからかいつも気にかけてもらい楽しく働くことができました。キッチンをやっていたのですが、調理の仕方や食材の知識など自分の家でも活かせるものが多いので、料理を上達したいという人もおすすめができるかと思います。
高い接客レベルが学べるなど身につくことが多い仕事ではありますが、実務ではやはり大変に感じる部分もいくつか存在するようです。ここでは、アンケートにより集めたきつい・大変な部分をご紹介しましょう。
NKさん ホール
過去に他のファミレスに勤めていた私からすると、求められるレベルが思っていたよりも高くて驚きでした。挨拶やマナーはもちろん、お辞儀の角度、水やお皿の置き方、メニューの持ち方など事細かに決まっているので、すべてを覚えていくのはとても難儀です。こうした一つ一つの仕草がロイホのホスピタリティーとなっていることを改めて実感させられますが、逆を言えば簡単なアルバイトでない事も確かです。
YSさん ホール
店内が満席なのにホールが2人とかで回しきれないことがよくあります。正直こうなってしまうと、サービス云々よりお客様を捌いていくことに精一杯になってしまって、案の定料理の提供が遅れたりするとお客様からのクレームに。高いサービスを提供するなら、それ相応の余裕も欲しいというのが本音です。ただ学生や就活生にとっては、学べることが多いし本当に良いバイト先だとは思いますね。
DEさん キッチン
人による問題なので全てのお店に当てはまるわけではないですが、忙しくなると人間が変わってしまう料理長が嫌いだった。あれやっといて、これやっといてと言いながら指示が曖昧だし、少しでも調理の遅れが出てくると「もう俺がやるから洗い場やってろ」的な感じの強い口調でものを言われることがあったり。私が居た店舗は人の入れ替わりが激しく常に新人研修を受けている人がいるような状況だったけど、それはきっとこうした居心地の悪さのせい。上に立つ人間次第で職場の環境が変わる社会的教訓を得られたことはよかったですが。笑
HTさん キッチン
料理ができるできないの問題ではなくて、どれだけ素早く行動できるかという部分が一番大切。土日は特に、オーダーをひたすら捌く、空いた時間ですかさず準備業務など気が休まることがない日もあります。今はわかりませんが、業務に差があるので土日出勤の時は時給を上げてほしいと思っていた。
ロイホで働くスタッフはまかないとして、店内メニューを6割引で食べることができます。
特にロイホのご飯は高いレベルの料理として評判ですが、そうしたメニューの数々を半値以下で食べれることは従業員からかなり好評の制度のようですね!
その他にも、家族と利用で20%OFFになる家族割や頑張りに応じて昇給制度を用意しているなど、大手だけあって働く上で必要に感じる以上の待遇が用意されていることが魅力と言えます。
髪色については暗めの茶髪までならOKとなる店舗も多いようですが、髪が長い場合はサイドに流してピン留めをするなど顔がはっきりと見えるような形にすることが大切です。
また、ピアスやヒゲなどに関してはロイヤルホストでは禁止されており、清潔感のある身だしなみを維持することになりますよ!
※求人案件の中に華美でなければピアス可の案件を確認できました。この点は時代の流れに合わせて変化しているか、お店による可能性があります。
ロイヤルホストは質の高い接客に好評を受けるお店でもあるので、面接時の言葉遣いやマナー面は特に意識をして臨みましょう。
志望動機に関しては、自分が思ったことをしっかり伝えることができればベストですが、例えて言うなら・・・
「御社はスタッフの対応が素晴らしいファミリーレストランとして有名なので、その中で自分自身も御社の高いレベルの接客を学びたいためです。」
といったロイヤルホストに紐付けられる理由であることが良いでしょう。また、基本的なことですが飲食業のため身だしなみは清潔感ある格好で臨むようにしましょう。
ロイホへの応募は採用されると5000~10000円のお祝い金が貰えるマッハバイトからの応募が働き手にとってお得になるのでおすすめです!
採用されたときにマッハバイトに初出勤日を申請することで、最短翌日に祝い金があなたの口座に振り込まれるので、手間が掛かることもありません。
下記に、マッハバイト公式サイト内のロイヤルホスト求人へのリンクを貼っているので、あなたの働こうとしている店舗が掲載されているか、是非確認してみてください!
レビュー・口コミを書いてみる | |
一つ一つの動作やマナーがとにかく厳しいように感じます(-。-;いままでにそんな経験を積んでいない自分が悪いと言えばそこまでですが、就活生とかにはハイレベルなマナーが身につくので強く勧めたい!
マナー礼儀は厳しいけど、フルタイムの時に食事休憩とは別に休憩をくれたり、残業代がしっかり支払われるので、何事もきっちりしてる職場という印象的です。ロイホのご飯も半額以下で食べれるし個人的には不満がありませんね!
バイトする前に一番通いつめたロイホで働くことを決意!もちろん、入ってみてお客の時とイメージが違ってバタバタすることもありますが、総じて環境や雰囲気が気に入ってるので、不満なしです!
接客に関してはおじきの角度から細かい部分まで本当に厳しいです。最初に仕事の全てをマスターしようとせず焦らないことが大切だと思います!でも、ここで学べることって就活生とかには役立つスキルだと思うので学生におすすめかも?
いろんなフャミレスに勤めた経験があるのですが、ロイホは働きやすいです。客層も大人の方が多い印象で、落ちついた雰囲気で仕事できるとこが気に入ってます。一年勤めてますが、今のところ理不尽なクレームも経験してません。( ^ω^ )