ポニークリーニングは首都圏から中京地区にかけて展開をしているクリーニングチェーンです。
約750店舗にも及ぶ圧倒的なシェアを誇るポニークリーニングはどこに住んでいても身近な所にお店があるので、ここを利用する方も多いのではないでしょうか?
そんなポニークリーニングは店舗受付スタッフや託児所の付いた工場アルバイトなど多くの求人を掲載しているお店にもなり、主婦層に人気の勤め先でもあるようですね。
今回は工場・店舗スタッフそれぞれのパートアルバイト経験者にお話を伺い、そこでの仕事内容や待遇など働く前に気になる情報を各種記事にしました。また、経験者が投稿できる口コミ掲示板も下記に開設しているのでこれから働くことを考えている方は是非参考にしてみてください!
シフト範囲 | 時給相場 |
---|---|
店舗 9:00~22:00 | 約850~990円 |
工場 9:00~17:00 | 約900~1070円 |
目次
ポニークリーニングでアルバイトが行う担当は、各店舗でお客様対応を行う店舗受付スタッフと各地区に配置されている工場内の作業担当になります。今回取り上げている内容はこの2つの担当となりますが、その他にもルートドライバーや工場に完備している託児所スタッフとしての募集もあるようですね。
実店舗の接客スタッフとして品物の預かりから引き渡しまでを行い、その他にも仕上がり品やお預かりにした品物に異常が見られないか簡単な検品なども行ないます。
接客の基礎、衣類の保管、素材についてなどクリーニングの専門知識を研修で教わることになるので未経験からでも安心して取り組める環境にあるようですね。
また、ポニークリーニングではレジも最新のタッチパネル式を導入しているので直感的な操作がしやすく業務自体に難しいことはないようです。
ポニークリーニング工場内にて、お預かり品の仕分けから仕上げまでを行います。具体的には、服の素材や色形で分けたものを各工程を通しクリーニングを行い、仕上がり品は配送するお店ごとに分ける形となりますよ。
実際の作業を任されることになりますが、入社をしてすぐの段階ではクリーニングを行う洋服に番号札を付ける、カバーを掛ける、アイロンがけなど簡単な軽作業から教わり仕事の幅を徐々に広げていける環境にあるので、特に難しいと感じることはないようです。
Tさんの勤めた職場では、社割制度として50%価格でクリーニングが利用できたようです。
その他にも交通費の支給や土日祝日などの出勤時に+50円の時給加給があるなど、スタッフに役立つが待遇が準備されているようですね。
また、工場バイトでは事業内にある託児所へお子様を預けることもできるので、幼いお子様を持つ主婦層から評判が高いようです!
※時期やお店により待遇は変わる可能性があります。必ず勤め先に確認をしてください。
ポニークリーニングはフランチャイズ経営の店舗も多くあり、お店によって規定は異なる可能性がありますが、店舗受付スタッフ・工場スタッフ共に清潔感があれば髪型は自由という意見が多いです。
また、髪色についても茶髪は可であるため若い人でも働きやすい環境にあると言えそうですね。
ただし、ネイルやピアスについては着用しないよう言われることもあるようです。特にネイルは爪先が長い物だと仕上がり品やカバーに傷をつけてしまう恐れがあるためこの点は特に厳しく言われるかもしれません。
経験者によると、工場バイトであれば大半の方が託児所の存在を大きく感じてそれを志望動機としているようです。
店舗スタッフとしての応募であれば、接客に興味がありクリーニング関する知識を家庭でも活かしたいと思ったなど、お店に関連する理由を付け加えるようにすると良いでしょう。
ただ、最も大切なのはどちらに対しても人同士のコミュニケーションが大切なお仕事になるので明るくハキハキとした対応を心がけていきましょう!
ポニークリーニングへの応募は採用されると5000~10000円のお祝い金が貰えるマッハバイトからの応募がおすすめです。
マッハバイト経由の応募であれば、初出勤日を申請することで最短翌日に祝い金が振り込まれるので普通に応募をするよりも働き手側にお得です。
下記に、マッハバイト公式サイト内にあるポニークリーニング求人一覧へのリンクを貼っているのであなたが働こうとしている店舗が掲載されているか是非確認してみてください!
レビュー・口コミを書いてみる | |
前職の飲食業の忙しさに比べたらここは天国です。常に一対一の接客に注力できるしお客さんも常連が多くて皆さん優しい。
まだ3日ぐらいしかバイトしていないのに、お店で一人で待たされました。教育係の人が遅刻をしたので、お店で一人でお客様の罵倒などをドアや窓越しから聞く羽目になりました。お店にシャッターもないのでずっと物陰に隠れるしか出来なかったので店に連絡が来ても電話が取れませんでした。その後教育係の人にはちゃんと注意したのかしりませんが最悪でした。あと辞めた時に給料が払われなかったです。2度と働きません。
研修システムがきちんとしているので、未経験者でも働きやすい点は良いですが、レジの違算金は自腹というルールや、残業代は15分単位でしか出ないというルールがあります。(店舗によって違うかもしれません。)また就業規則の紙が配られたり、研修時に説明があるということがなく、先輩スタッフから教えてもらって初めて知ることが多く、上記のルールもそうで、あやふやな感じが不安です。違算金の自腹や残業代については他にも似たようなルールのバイトはあるとは思いますが、思ったよりも仕事量も多く、覚えることも多いので、割に合わないと思います。特に残業代については本来1分単位で支払われるべきもので、違法です。同じくらいの時給、仕事量で、もっときちんとしたところはたくさんあります。全くおすすめしません。
時間的に余裕を持って仕事ができる点がいいです。最初は知識が足りなくて色々とまどうこともありますが、慣れると楽しいですよ。
ガゴ車など、働き手に負担が掛からない備品は揃っていますが、それでも結構重労働に感じます。それでも託児所がすぐ側にあるのは本当にありがたく、仕事が安心してできる点がここの何よりの強みですね。
お客さんは長い付き合いの常連さんが多く、日常的な会話を交わしたりもするので楽しいですよ。仕事自体も思ってるより難しくないので、興味があるならおすすめ。