オフハウス(OFF HOUSE)はハードオフグループ展開の衣類や雑貨、生活用品などの幅広い買取販売をしているリユースショップです。
様々な商品を扱う販売業としての接客スキルやモノの目利きをする技術など様々な経験が積める職場でありアルバイト先としての評判も高いです。
今回はオフハウスに勤務するYさんにお話を伺い、そこでの仕事や待遇、身だしなみなど働く前に知りたい各種情報を聞き出し記事にしています。
※当記事はYさん監修のもと掲載しておりますが、応募時期・店舗によって内容が異なる可能性もあります。詳細は勤め先へご確認ください。
目次
1か月ごとの自己申告制となっており、希望は通りやすく確定後に休みが必要な場合も代わりのスタッフがいれば休めました。面談時に固定シフトを組んでいる方もいますが、学生なんかはテスト期間の兼ね合いなどもあるので柔軟なシフト組をしています。
時給は普通ですが、ブランドの担当をするなど各ステップの業務や課題が達成ができるようになると段階的に昇給をしていきました。ただ、頻繁に上がるわけではないので長く勤める人にとっては魅力みたいな感じでしょうか。
扱う商品が多くて複雑ですが、最初はレジや服だけのように担当をしっかり決めて集中的に教わる環境だったので未経験スタートでも大丈夫でした。レジ業務は金銭のやり取りの他に服を畳んだりもするので最初は緊張していましたが・・・笑
ただ、簡単な掃除から値付けまであらゆる作業を先輩スタッフとペアで行っていたのでわからないことがあっても聞きやすかったのがよかったです。
買取をするバイヤーと売り場チェックを行うサプライヤーに分かれていますが両方することもあります。買取業務以外は一般的な販売業と同じで商品を陳列したりレジ対応、品出しなどです。買取業務一連の流れはお客様が持ち込んだ品物を査定したのち、買取に至れば商品を綺麗にして値札を付けます。査定については相場をもとに決めますがとにかく商品の種類が豊富で最初は大変ですがやりがいがあります。
買取商品の中には重たい家具類などもあって運び出しが結構大変で筋肉痛になることもありました。また、査定に対して不満を持つお客様もいたりするので全ての取引が気持ちよくできるかと言うとそうでもないです。
オフハウスでのアルバイト経験は別の職場や終活にも活かせるものであると思います。個人的には物の相場がわかるので自分で買い物をするときも役立っているし、お客様に感謝をされることだって多いわけですからね。
残業については基本的にありませんが、膨大な買取商品を持ち込まれたりすると査定で残業が発生することがあります。もちろん、残業代はでます。
また、ノルマに近いものとして売り上げ目標があります。達成できないからと言って減給されたりすることはありませんが、あまりに数字が低いと店長と面談を通して改善策を考えたりもしていたので改めて責任を感じていました。
スタッフは社割として20%OFFで購入できるので服好きの方とかにはメリットを感じるでしょう。店舗によるかもしれませんが、私は交通費の支給もあれば担当を持つことで時給も上がっているので特に不満はなかったです。
支給されるエプロンと自前で用意する白ブラウス、黒パンツ、黒スニーカーで業務を行います。髪型髪色についてはそこまで厳しくはなく茶髪は特に問題ありません。(金髪やメッシュはダメ)
ネイルや髭などはNGですが、ピアスは片側一つづつ目立たないタイプの物であれば可です。
面接は私服で向かいました。聞かれたことはシフトなど一般的な質問の他に、自分がよく着るブランドやおしゃれに対する興味があるかなどの質問もされていました。大体15分で面接は終わり、志望動機については接客に興味があり色々な事が学べそうな職場だからという理由で採用を頂きました。
オフハウスへのパートアルバイト応募は採用されると5000~10000円のお祝い金が貰えるマッハバイトからの応募がおすすめ!
マッハバイト経由で応募をすれば採用されたときに初出勤日を申請することで最短翌日に前述の祝い金があなたの口座へ振り込まれますから普通に応募をするよりもお得に感じるはずです!
下記にマッハバイト公式サイト内にあるオフハウスの求人一覧を載せているのであなたが勤めようとしている店舗が募集をしているか是非確認してみてください!