村さ来は全国に100店舗以上の展開をする、肉料理から海鮮まで様々な料理を提供する居酒屋チェーンです。
創業当時から変わらぬ味を提供し、どこか懐かしい空間と料理が団塊世代には定番の居酒屋と言えますよね!実はチューハイにシロップを入れて提供したのもこの村さ来が元祖だそうです。
そんな村さ来は、店舗数が多いことからアルバイト先としても候補に挙がるお店と言えますが、そこでの仕事内容や身だしなみ、更には面接の内容など気になる方も多いことだと思います。
そこで今回はバイト歴2年のYさんの体験談をもとに各種情報を記事に致しました。
また、ページ下部には経験者の投稿する口コミ掲示板の開設もしているのでこれからバイトを考えている方は是非参考にしてみてくださいね!
シフト範囲 | 時給相場 |
---|---|
16:00~翌2:00 | 約900~1000円 |
居酒屋になるため夕方~深夜にかけてのシフトになりますが、多くの店舗では短時間勤務も歓迎しているのでシフトは組みやすいバイト先と言えます。
ただし前提として、村さ来はフランチャイズ経営の店舗が多く、お店の方針(身だしなみや待遇)などは各店舗により多少異なることがあります。また、Yさんの職場では10~20代のスタッフが中心となって活躍していたようです。
目次
他のお店と同じく、おもてなしをするホールスタッフと料理を作るキッチンスタッフに分かれて業務を行ないます。それぞれを詳しく見てみましょう。
お客様のご案内、オーダー受け、料理の配膳、テーブル卓の清掃、レジ精算が主な仕事内容です。来店されたお客様に対して明るく元気よく「いらっしゃいませ」とお声掛けをして、空いているテーブル卓に案内をします。
呼び出しをされたらテーブル卓に向かい注文を取り、キッチンから出された料理をお客様卓へ運びます。
お客様のご利用が終わるとレジでお会計をして、最後に利用された席の片付けと清掃をして次の来店客に備えるという一連の流れを勤務時間内はひたすら繰り返すわけなので、難しい仕事などはありません。
ただ、ハンディやレジの使い方に関しては未経験の場合だと操作に不安があるはずなので、研修で集中的に教わることになりますよ。また、特に苦手意識があるということであればこの部分はメモを取りましょう。
ちなみに、Yさんの店舗ではハンディがどうしても不安ということであれば、注文をお客様から受ける時は伝票に手書きで書いて、後からそのオーダーをハンディに打込むという方法を取っていたようです。
これはどの店舗にも共通して言えることなのですが、始めの内は清掃や案内など簡単な作業からステップアップで学べる環境にあるので、大切なのは焦らずコツコツ覚えていく気持ちと言えます。
慣れてくるとアルコールのドリンク作成などできる仕事も増えていくのでやりがいは強いお仕事と言えますよ!
キッチンでは、料理の仕込み、調理補助、厨房内清掃などが主な仕事になります。村さ来は多彩なメニューを提供していることから、食材のカット、ポテトやフライ物の揚げ作業、焼鳥などをタレ漬けして焼く作業など幅広い調理スキルを身に付ける事ができます。
昔ながらだからこそとも言えますが、1から作り上げるメニューも多いので将来的に料理の仕事に就きたい人にはうってつけの職場と言えるでしょう。
ただ、こうした調理や仕込みに関しては覚えることが多いので、いきなり全てを任せられるということは基本的にありません。
まずは野菜をカットするとか、お肉をタレに漬けておく、業務中ならお皿の準備や仕上げにネギや大根おろしを添える、かつおぶしを振り掛けるなどの盛り付け作業や溜まった食器の洗い物などをしてできる範囲を少しづつ増やしていく形になりますよ。
飲食店で働くメリットの一つに「まかない」が挙がる方も多いと思いますが、村さ来でももちろんまかないは有ります。
正確には、上述したフランチャイズの兼ね合いで待遇は異なる可能性があるのですが、当サイトで各エリアにある100件以上の求人を直接確認したところ全ての店舗に「まかないもしくは食事補助」の記載がありました。
肝心の中身ですが、これはお店によって変わるようで店舗がおまかせで食事を出してくれるところもあれば、1食150円でメニューの中から頼めるところなどがあるようです。
その他にも、プライベート利用で安く利用できる従業員割引制度や昇給制度を設けているところなど、総じて待遇面ではどの店舗もスタッフのことを考えた体制を取っている印象を受けました。
※待遇はお店により変わることがあります。必ず勤め先に確認しましょう。
こちらも前述のまかないと合わせて調査を行ったところ、多くの店舗では髪色に関しては長髪・茶髪金髪可、ピアスOKなど身だしなみは比較的緩いお店が目立ちました。
男性に関してもヒゲOKを謳っている店舗があるなど、自由度はとても高いバイト先と言えそうです。
もちろん前提となるのは、清潔感のある見た目を心がけることですが、おしゃれを楽しみながら働きたい方にとっては魅力的ですよね。
また、制服に関しても上下とサロンエプロンの貸出になるお店が多く、自前で用意するのは目だたない色合い靴ぐらいになります。
面接は、私服で向かいましょう。個人を尊重してくれる身だしなみのお店と言えど、面接の段階では落ち着いた印象を与える服装でピアスなどは外して受けることをおすすめします。
そして、実際の面接では求める人材であることを面接担当に感じてもらうため明るくハキハキとした対応を心がけることが最も大切です。
採用担当からは希望シフトや志望動機に加え、お店の利用経験や自分の長所などを聞かれることがあるようですね。
基本的に質問に対しては素直に答える形で問題ありませんが、志望動機の部分はただ稼ぎたいという理由ではなく「明るい雰囲気の店内でお客様から親しまれる接客を学びたい」や「料理を作ることが元々好きで、様々なメニューを扱っている御社に魅力を感じた」など、村さ来に関連した内容を話せると面接官が受ける印象が変わるはずです。
応募は電話や求人サイトなどの利用が一般的ですが、当サイトが一押ししている応募方法は採用されると5000~10000円のお祝い金が貰えるマッハバイトからの応募です。
マッハバイト内にも「村さ来」の求人は多数掲載されているので、あなたの働こうとしている店舗も載っているかもしれませんよ!
普通に応募するよりも、働き手が得する応募方法に間違いないので、お祝い金が気になる方は下記にマッハバイト内の村さ来求人一覧へのリンクを貼っているので確認してみてください!
ちなみに祝い金の申請も簡単で、初出勤日をマッハバイトに申請すると最短翌日に祝い金が振り込まれます!