モリバコーヒー(MORIVA COFFEE)は都心部を中心に展開する喫茶店チェーンです。
店内はブナの木を基調にした森のような落ち着きのある空間となっていて、SNS上では都会のオアシスと表現する方も多いおしゃれなカフェです。
また、モリバコーヒーはフェアトレードと言われる発展途上国にも正当な対価を払ってコーヒー豆を取引する社会的にも意義あるお店となっておりながら、品質の高いコーヒーを提供しているので人気が高く、アルバイト目線でも応募が多いお店のようですね。
今回は、モリバコーヒーに1年のバイト勤務経験があるHさんにお話を伺い働く前に気になる各種情報を記事にしました。また、経験者が投稿する口コミ掲示板も下記に開設しているのでこれからアルバイトを検討している方は参考にしてみてください。
シフト範囲 | 時給相場 |
---|---|
6:00~24:00 | 約980~1070円 |
目次
シフトは多くの店舗でフルタイムから短時間勤務まで柔軟に対応をしてくれるので、学生から主婦層まで様々なスタッフが活躍できます。(ダブルワーク勤務も可)
職場の男女比はHさんのお店で女性7男性3ほどの割合となっており、男性スタッフは豆入れなどの力作業ができる存在として重宝されるようです。ちなみに高校生については不可の求人が多いです。
主な業務はフード作りとドリンク作り、そして接客レジ対応になります。
モリバのコーヒーは複数の産地のコーヒー豆から作られており、商品によって豆を使い分けています。レギュラーやアイスの他に、エスプレッソマシンを使って抽出をしたり、紅茶や宇治抹茶など幅広い商品提供をしていますが、マニュアルがあることに加えて研修で一品一品の作り方を教わることができますよ。
また、フードメニューに関しても焼き菓子やトーストなどすぐに提供できるものもあれば、ホットサンドなどはスタッフが野菜やハムなど具材を盛り付けて提供するものもあるため商品によってかかる手間は異なりますが、こちらもレシピが用意されているので焦らず覚えていきましょう。
レジ対応では、お客様からのドリンク注文やショーケースに陳列されたフードやデザート類の注文を受けて清算を行うのでそこまで難しくはありませんが、レジスタッフがドリンク作りを並行して行うこともあり、時間帯によっては忙しくなることもあります。
モリバコーヒーでは食事補助制度として、店内のドリンクやフードメニューを割引価格で利用することができます。
その他にも交通費の支給や、モリバではアルバイトでも役職が用意されているので頑張り次第で昇給や手当が貰えるなど、短期・長期どちらの目的で入る人にとっても満足いく待遇があります。
※まかないや待遇は店舗により異なる可能性があります。気になる場合は勤め先へ確認しましょう。
制服についてはエプロンとシャツなど決まったものが用意されています。ちなみに制服は最初の貸与で5000円がかかりますが、返却をするときにこのお金は戻ります。
そして髪型や髪色などの部分ですが、長いようであれば後ろで髪を結びます。
髪色については茶髪ぐらいであれば問題ありませんが、派手な髪型髪色をすることはNGなので、常識の範囲内に留めておきましょう。
ピアスやネイルについてはHさんの職場では外すかしてこないよう事前に言われていたそうです。
面接はアルバイトであれば私服で行って問題ありませんが、できれば見た目が落ち着いた服を選ぶようにしましょう。
Hさんの受けた面接では、シフトや住まいなどの一般的な確認をされたあとに、「土日は出勤ができるか?」や「モリバコーヒーを利用したことがあるか?」などお店についての質問をされたそうです。
特に前者の質問については、お店が重視しているから確認したとも言えるので、店舗によっては土日にでれることがアピールポイントとなるでしょうね。
ただ、モリバコーヒー自体は未経験者歓迎している求人になるので、やる気と一般常識があれば問題ないと思うともHさんは語ってくれました。
最後に志望動機の部分ですが、これは「こだわりのある落ち着いた店内で、自分自身も楽しく働けると思った」や「カフェはお客様が笑顔になれる場でもあるので、自分も仕事を通じてお客様に喜んでもらいたい」などモリバコーヒーに関連した内容を事前に考えておきましょう。
モリバコーヒーへのアルバイト応募は採用されると5000~10000円のお祝い金が貰えるマッハバイトからの応募が働き手であるあなたにとってお得なのでおすすめです。
お祝い金はマッハバイト経由で応募をした後に、初出勤日を申請することで最短翌日に振り込まれるので手続きに関する手間もほとんどありません。
下記にマッハバイト内にあるモリバコーヒー求人一覧へのリンクを貼っているので、あなたが勤めようとしている店舗がマッハバイトで求人を出しているか是非確認してみてくださいね!