青と白のカラーでお馴染みのローソンは生活用品や食品などの販売をしている大手コンビニエンスストアです。
ローソンでは独自の商品を取り入れ、多種多様なそして美味しい食品や役立つ生活用品の数々を身近な立ち位置から販売し、お客の立場からしても今やなくてはならない存在とも言えるお店ですよね。
そんなコンビニ大手のローソンですが、現在はコンビニの種類も多様化しています。あらゆるものが100円で買える100円ローソンや健康志向の商品が重点的に並ぶナチュラルローソンなど実に様々な運営形態があることも特徴の一つ。
そんなローソンでアルバイトをするとなると、大変な事ややりがい、そして仕事内容はどのようなことをするのでしょうか?
シフト | 都心部時給相場 | 地方時給相場 |
---|---|---|
24時間営業 | 約1000~1200円 | 約850~980円 |
アルバイトが行う作業はレジ操作と品出しの2つがメインです。
それでも、コンビニでは多種多様なサービスを提供していることから、最初のうちは覚えることが多く苦労する場面もあるかもしれません。
しかし、販売業中でも特に多くの経験を積め、接客スキルやレジ処理スキルなど身に付くことが多いため将来性のあるお仕事とも言えるようです。
お客様が来店された際の商品精算を担当します。
レジ自体は簡単な操作で会計を済ませることができるので、少し触れば覚えられる程度のようですが、その合間にも揚物の調理や店内に置かれているOA機器やATMの使い方を説明してあげる機会が突如訪れるなど、レジ以外にも店内にあるサービスや機材の使い方など覚えることは広範囲にあります。
豊富な商品を扱うコンビニだからこそ、品切れがでないように補充することも大切な作業の一つです。
バックヤードには多数の品物が収まるスペースが用意されており、そこから商品を取出し棚に並べていきます。はじめのうちはどこに何の商品が置いてあるのか迷うこともあるようです。
お客様との関わりが深いお仕事になるので、丁寧で明るい接客ができる人が好まれるでしょう。
ただ、接客スキルに関しては採用後に覚えていくことができるので、面接では明るい印象が伝えられるよう元気な挨拶と笑顔が大事と言えます。
志望動機に関しては自分が思っていることを伝えるべきですが、家から近いなどの正直な感想に加えてローソンである理由を一緒に添えると丁寧な回答になるかもしれませんね。
「自宅から1分程の距離で、貴店なら長期に渡り続けられると思い応募を致しました。コンビニバイトは初めてですが、ローソンの美味しいスイーツや制服が各社コンビニの中でも特に好きなので是非貴店で働きたいです!」
ローソンでは公式ホームページ内でも各店舗の求人情報を掲載しているので、そちらから応募をすることもできます。
その他にも民間企業が運営する求人サイトにもローソンの求人はたくさん掲載されていますが、その中でも当サイトがおすすめをするのは「タウンワーク」です。
求人数が特に多く、オープニングスタッフの募集案件なども掲載されているため、タウンワークの利用でも情報が少ないと感じることはないはずです。
また、余談ですがこうした求人サイトの利用は他店舗の時給や待遇と比較をしながら求人を探すこともできるので、時給やこだわりたい条件があれば、タウンワークでじっくり吟味しながら探すこともおすすめと言えますよ!
下記にタウンワーク内にあるローソン求人ページへのリンクを掲載しているので気になる方は是非確認してみてください。
レビュー・口コミを書いてみる | |
慣れるまでに時間が掛かりましたが、私のところはあまりお客さんがこないところにあるので、空いた時間に色々と教えてもらえたことが救いでした。廃棄弁当とかは貰えないところですが、仕事熱心な人が多いので環境面で特に不満はありません。
イメージ的にコンビニは楽だと思って始めたけど全然違った…特に大変なのがレジ操作で、色んなサービスとか支払い方法があるから頭に入りません。わからないことが毎日起きるので、先輩に頼りっきりになっています。そこで思ったことは先輩に本当助けられてるということで、店長とか仕事を教えてくれる上司が何回も聞くな的な言い方する人だとこの仕事は多分めっちゃ辛いです。とりあえず仕事を覚えるまでは勉強の毎日!