自家製麺のうどんが人気の久兵衛屋はゼンショーグループが運営するうどん店チェーンです。
つるつるでのど越しの良いうどんや味わい深いダシなど、素材の一つ一つにこだわりを感じるメニューが並びますが、そんな久兵衛屋でのアルバイトはどのような仕事内容、そして評判があるのでしょうか?
シフト | 都心部時給相場 | 地方時給相場 |
---|---|---|
9:00~24:00 | 約960~1020円 | 約900~960円 |
関東を中心に展開していますが、特徴的なのは地方や郊外の店舗でも時給が比較的高めです。また、お店によっては1日2hなどの超短時間でも歓迎をされる店舗もあるので、応募側からすれば働きやすい環境にあることが魅力です。
目次
他の飲食店と同じく、久兵衛屋ではホールスタッフとキッチンスタッフに分かれて業務を行ないます。
お客様をお席へご案内、オーダー注文、料理の提供、レジ精算業務といった一般的な飲食業と同じ流れの業務を行ないます。
久兵衛屋は研修制度やマニュアルを完備しているので、初めてのフードワークでも仕事はしやすい職場と言えますよ。
注意点といえば、配膳する料理が麺類になるので重量があり、忙しい時間帯などはそれなりの体力を使うと言った意見が見られました。
仕込み、調理補助、盛り付けなどがメインのお仕事になります。
調理の中には麺の茹で上げなど、うどん店ならではの作業もしますよ。キッチンに関しても調理や茹で時間などは細かい所でマニュアルがあるため、特段難しい作業ではなく、その他にも空いた時間帯に食器の洗浄や食材の出し入れなどを行います。
求人サイトなどを確認すると、20%食事割引券が付与されるようです。
その他の待遇では交通費の支給や昇給制度を設けているため、短期・長期問わず働きやすい環境であると言えそうです。
※情報は全ての店舗で実施されているのか未確認です。気になる方は面接先へお問い合わせ下さい。
勤務中はバンダナを巻いての業務となるのですが、女性であれば茶髪のスタッフもいるようです。ただ、ピアスやアクセサリー類は業務中NGになるので外すようにしましょう。
男性に関してもヒゲは剃り、短い髪をキープするなど清潔感のある身だしなみを心がけることが大切と言えます。
お店により変わる可能性はありますが経験者への聞き込みによると、面接で聞かれたことは、志望動機、勤務時間、お店を利用したことがあるかの有無、どれくらい稼ぎたいかと言う点を質問されたようです。
どれも素直な回答をすれば問題ものですが、お客様と関わるお仕事になるので回答は明るい表情で受け答えをするように心がけましょう。
また、飲食業になるため身だしなみも清潔感ある印象でのぞむことが大切です。
志望動機に関しては、久兵衛屋である理由とポジティブな意見を合わせた回答が良いかもしれません。
「飲食業でアルバイト先を探していたのですが、その時に御社の求人を見つけこの度応募を致しました。私自身うどんが大好きなので久兵衛屋はよく利用させて頂いておりました。その時に美味しい食事がとれたことに加えスタッフ様の気さくな対応が印象的でいつも楽しく食事をできております。私としても働く以上はお客様に喜ばれる存在でありたいと思っておりますので、御社で様々なことを学び自分自身の成長の含めて貢献できる人材を目指したいと考えておりますので、そうしたことが学べる御社を第一に志望致しました。
マッハバイトは採用されると、お祝い金として5000~10000円が採用後すぐに貰えるので、普通に応募するよりもマッハバイトで自分が働こうとしている店舗を探して載っていれば、ここから応募する方が働き手にとってお得です!
祝い金の申請自体も非常に簡単で、初出勤日をマッハバイトに申請するだけで、最短翌日に振り込まれるので早さもピカイチ!
下記にマッハバイト内の久兵衛屋のバイト求人一覧ページへのリンクを貼っているので是非確認してみてください!
レビュー・口コミを書いてみる | |
店内がすごい静かなのでそれがいいです職場は年配のかた多めなのでたまにやりづらいときもありますが…
宴会や会食などに使われることもあるので、そうした時はバタバタしがちです。まとめて作ることは楽と言えば楽だけど、一般客と合わさりバタバタしてしまうこともしばしば。うちは自治体や高齢グループ客によく利用されるからなので、場所によっては違うのかもですが。
あのすき家と同じゼンショーグループと聞いて、色々ブラックなのではないかと勘ぐっていましたが、残業代は支払われるし、教育体制もしっかりしていました。
私以外全員年配の方ですが、みんな丁寧に仕事を教えてくれるのでとても助かってます。
客層が家族連れや年配の方が多いので、店内が騒がしく感じることは前のレストランと比べるとあまりないように思います。ただ配膳ではつゆをこぼさないにするのが中々難しいです!