カスミ(KASUMI)は関東を中心に展開するスーパーマーケットチェーンです。特に本社のある茨城県では100を超える店舗があり、茨城県民からすれば生活の中でとても馴染み深いスーパーと言えますよね!
そんなカスミはバイト先としても働きやすい環境にあるようで、今回はレジスタッフである現役高校生のEさんや実務経験者にインタビューを行い、仕事内容や待遇などを記事にしました。また、投稿口コミ掲示板も下記にあるので、これからお仕事を考えている方は是非参考にしてください!
シフト範囲 | 時給相場 |
---|---|
10:00~22:00 | 900円前後 |
カスミでは、レジの他に鮮魚、精肉、青果、デリカ部門など各担当に分かれての業務となります。各部門でシフトの時間は異なることがありますが、求人を確認してみるとフルタイムの他に1日4時間や週2日出勤など短時間勤務も可となるケースが多いので働きやすさがあると言えるでしょう。
私の店舗ではレジのシフトが
①9:00~13:00
②13:00~18:00
③18:00~22:00
3交代制+フルタイムの中でシフトを決める形でした。鮮魚や精肉など他の部門についてはオープン前作業があり、これより早い時間の出勤になるケースが多いです。
目次
レジや精肉など各担当に分かれての業務となりますが、どの部門でも大変な部分はあれど難しい作業内容ではないので未経験者でも安心して働ける環境にあります。
お客様の接客と商品の清算を行う担当です。具体的には商品についているバーコードを読み取るだけでお会計が表示される仕組みなので難しくはありません。ただ、商品によっては手打ちで金額を入力することもあるので、細かい部分の操作方法も焦らず覚えていきましょうね。
Eさんいわく、レジの操作については定型化されているので覚えやすく、一人きりでレジをすることもないのでわからないことがあれば聞きやすいしフォローにも入ってくれる職場であるそうなので安心しましょう。
それよりも大切なのは明るい接客対応を心がけるという部分で、カスミは住宅街の付近にお店を構えていたりするので、利用されるお客さんの多くは周辺住民の方達になります。
そうした方達とは毎日顔を合わせることもあり、明るい接客を心がけているとお客さんの方から話しかけてくれたり、お礼を言われるなど「やりがい」を感じる場面があるそうです。
野菜や果物の補充や加工がメインの業務となります。カスミではカットフルーツなどの販売も行っているので、指定されたサイズに果物や野菜をカットすることがあります。
季節ごとに扱う商品が変わり、様々な知識も身につくので最初のうちは日々新しい作業を学んでいけるそうですね!仕事自体も複雑な作業はないので、簡単にできる仕事を探している方にもおすすめできるそうです。
商品の補充や品出しがメイン業務となります。Eさんいわく、精肉部門のスタッフでは経験を積むとお肉の発注などの仕事も任せてもらえるので、責任感のある仕事と同時に大きなやりがいも感じられる部門であるそうです。
鮮魚の補充、魚の調理と加工がメインの業務になります。アルバイトでも簡単な仕事の他に、魚をおろすなどの難しい作業も行うのでEさんの店舗では、将来和食業界で働くことを目標にしている若手スタッフの方が活躍しているそうです。
また、時には鮮魚の美味しい食べ方などをお客様にアドバイスしてあげることもあるそうで、魚に関する包括的な知識が身につく場でもあると言います。
カスミでは、お弁当や逸品料理、お寿司など様々なメニューを取り扱っているので、売れ時になるお昼の時間までに各商品の製造を行います。製造はレシピを基に作成する形となりますが、和食から総菜まで日替わりで様々な料理を作ることになるので、家庭でも生かせるスキルの多くが学べるそうです。また、お弁当のパック詰めや店頭に商品を補充するなど細かい作業も行います。
カスミでは店舗によって時間帯手当が組み込まれおり、Eさんの店舗で言うと17時以降は時給が+30円、更に日曜や祝日の出勤であれば+100円の時給で働くことができるそうです。
また、各部門で技能資格と言われる仕事のスキルを図る認定制度が用意されていて、各等級により30~120円の時給アップができます。これらのことからもわかるようにカスミでは頑張れば頑張るほど、給料に反映されやすい仕組みを導入しているので長期にわたって勤めやすい企業と言えるでしょう!
※待遇は時期やお店により内容が異なることがあります。気になる場合は勤め先へご確認ください
Eさんいわく、髪色については暗め茶髪ぐらいの色であれば問題ないそうですが、髪型については清潔感を保つことができるよう長い場合は結ぶなどの対応が必要です。
ピアスはレジの場合、大きすぎるものでなければ片耳一つづくらいは可でもありますが、ネイルについては野菜などの生の食材に触れる関係上NGとなるそうですね。
また、生鮮食品を扱う各部門についてはレジよりも厳しくピアスやネイルなどを外し、お客様が安心してお店を利用できるよう徹底した衛生管理のもとで業務をすることになります。
Eさんのケースでお話をすると面接は店舗で行い、その際にクレペリン検査という簡単な適性検査を行ったそうです。ちなみにこれは横並びの数字の足し算ができればできる内容の物であり、全く難しいものではないそうです。
面接は、履歴書の情報をもとに行い希望の部門や出勤スケジュールなどの一般的な質問の他に、「人と接することは好きか?」や「現状でいつまでアルバイトができるのか?」などの質問をされたそうです。
特に前者の質問に関しては、地域のお客様との交流をする仕事の側面もあるのでレジの場合は特に重要度は高いことが予想されますね。
面接は大体15分くらいの内容であったそうですが、大切なのはどの部門でもお客様の対応を行う可能性があるので、明るくハキハキとした受け答えをすることです。
最後に志望動機の部分ですがこれは「接客業務を希望していた」や「食品を扱う職場で自身のスキルも高めていきたいと思った」など簡単な理由で問題ありません。大切なのは面接時の姿勢です。
スーパーカスミへのパートアルバイトの応募は採用されたときに5000~10000円のお祝い金が貰えるマッハバイトからの応募がお得なのでおすすめです!
マッハバイト経由で応募をして採用されたときに、初出勤日をマッハバイトに申請するだけで最短翌日に前述の祝い金が振り込まれますからね!
下記にマッハバイト公式サイト内にあるスーパーカスミの求人一覧へのリンクを貼っているので、あなたが勤めようとしている店舗が掲載されているか是非確認してみてください!