すかいらーくグループが運営するジョナサンは、素材の良さや見た目にも美しい料理の数々で女性に人気が高いファミリーレストランです。
どの店舗でも落ち着いた空間になるので、ついつい長居してしまう方も多いのではないでしょうか?
そんなジョナサンでのアルバイトは、まかない制度や研修が充実していることにより未経験者にも安心して取り組める環境にあると言えそうです。(投稿口コミは当ページ最下部になります)
シフト | 都心部時給相場 | 地方時給相場 |
---|---|---|
6:00~翌2:00 | 約1000~1200円 | 約850~1000円 |
お店により異なりますが、多くの店舗が6:00~翌2:00までの営業となるのでシフトは幅広い時間帯で組むことが可能です。
また、ジョナサンでは深夜手当以外にも土日祝日出勤や早朝出勤で+50円などの加給がある店舗も多く、しっかり稼ぎたい方にとってもおすすめの職場と言えそうです。
ジョナサンのアルバイトで担当するのはフロアとキッチン、そして店舗によってはデリバリー担当に分かれます。
お客様のご案内から、料理の配膳、オーダー注文、会計、テーブルの片付けをメインにお仕事を行います。
注文はハンディターミナルを使い、最初のうちはどこに何のメニューがあるのかなどをしっかり確認する必要がありますが、こうした業務は研修やマニュアルによって学びやすい環境にあるので安心して取り組めるはずです。
そうしたことに加え、お客様と直接対面するスタッフとなるので、接客用語やマナーを実践の場で発揮できるようにすることが大切と言えるでしょう。
調理場では、調理補助から盛り付け、メニューを作る、洗い物などキッチン内の全体的な業務に携わることになります。
それでも、キッチンでは段階的に学び少しづつ新しい業務を任せられる流れとなるので、焦らず一日学んだことはメモに残しておくと良いかもしれません。
経験を積むと、お客様のオーダーのほとんど一人で用意できるまでになり、そこで学ぶコツや手際の良さはプライベートで行う料理にも活かせるとの意見もありました。
ジョナサンの中には、注文者のお宅まで配達に伺うデリバリー担当の募集をしていることもあります。
オーダーが入ると、料理をキッチンから受け取り三輪式バイクの荷台へ入れて向かうわけですが、これは18歳以上(高校生不可)の免許保有者が行います。
ジョナサンでは一部の商品を除いたメニューを330円(税抜)で食べられる制度が存在します。
また、すかいらーく系列のお店で利用できる割引券が貰えるなど、ご家族など自分以外の人の為にも利用できる券があることから、アルバイトの中でも待遇はかなり良い部類に入るアルバイトと言えますよ。
長い髪に関してはネットにまとめてしまうなど、毛が落ちないように工夫をする必要がありますが、髪色については現代のスタンダードカラーとも言える茶髪に対してはある程度許容してくれるようですね。
ただ、金髪などは店舗イメージと異なるという理由で非推奨となります。ピアスやネイルについても、提供する料理に混入する可能性を危惧して勤務中はNGとなります。
面接での志望動機は家から近いや稼ぎたいなど・・・正直な意見を伝えても問題ないと考えられますが、それに加えてジョナサンである理由を付けて伝えるとより良いと言えるかもしれません。
「自宅から近い飲食店で接客のお仕事をしたいと思っておりましたが、特にジョナサンは私自身もよく行かせて頂いており、女性でも気兼ねなく入れる雰囲気と料理が美味しいことで、ジョナサンで働きたいと強く感じた為でもあります。」
志望動機も採用の可否を決める要因となるものですが、最も大切なのは飲食業界全般に言えることでもありますが、衛生面とお客様に不快な印象を与えないような清潔感ある見た目で面接を受ける事とも言えます。
ジョナサンのバイト応募は採用されるとお祝い金が貰えるマッハバイトを使って応募することがおすすめです。
マッハバイトはお祝い金の申請が非常に簡単であることや、大手求人情報が充実していることから人気となった求人サイトですが、ジョナサンの求人も2018年3月11日現在で系列店を含め487件がヒットするので、あなたの勤めようとしている店舗の求人も掲載されているかもしれませんね。
下記にマッハバイト内のジョナサンの求人一覧のリンクを掲載しているので採用された後に申請するだけで貰えるお祝い金が気になる方は是非確認をしてみてください!
レビュー・口コミを書いてみる | |
茶髪でも少し明るかったりすると、直すよう言われたり飲食なのでし仕方ないですが、もう少し今の時代にあわせてくれると嬉しい気が…まかないはヘルシーメニュー多いから総じて満足です(*´∀`)♪
キッチンではマネージャーから10分で料理提供を目指そうと言われますが、昼時なんかはほとんど不可能です。結構社員さんが喝を入れてくるタイプの人なんですが、バイト終わりに仕事以外にも色々相談に乗ってくれたりと優しさはあります。でも、新人スタッフはその優しさが伝わる前に辛い職場だと思って辞めちゃう人も多いので、難しい問題ですが、まずは定着率の上がる指導方法をしてくれるといいなとも思いますね。
ヘルシーなメニューが多いので、従食は出勤したら毎日のように食べてました。マネージャーさんはいつも大変そうに見えましたが、パートであれば定時に帰れるし、ベテランと新人スタッフが協力してうまく回せていましたね。
仕事自体は楽しくできているけど、1人嫌な先輩パートさんがいます。。自分が暇でも高圧的な態度で人を使う方で、たまにイラッとすることがしばさばあるので、この辺りを社員が気づいて指摘してくれると助かるんだけどなー。。