いしがまやハンバーグは株式会社きちりが運営するハンバーグの専門店です。
究極のハンバーグを提供するために開発された専用窯や黒牛を使用するなど、細部までこだわり抜かれた味が口コミで広がり、只今人気急上昇中のお店でもあります。
店内のレイアウトも木のぬくもりを感じる落ち着いた空間となっていて、いしがまやハンバーグはアルバイト先としても人気なお店であることをご存知でしたでしょうか?
今回はそんな「いしがまやハンバーグ」の仕事内容やまかない、更には髪色などの身だしなみ部分などを経験者Uさん監修のもと記事にしています。
また、下記に経験者の投稿できる口コミ掲示板の開設をしているのでこれからアルバイトを考えてる方は是非参考にしてみてください。
シフト範囲 | 時給相場 |
---|---|
10:00~24:00 | 約950~1000円 |
いしがまやハンバーグは商業施設やショッピングモール内に店舗が多く、お店により営業時間は変わります。シフトに関しては2週間毎の提出とする店舗が大半なので予定が合わせやすいバイト先と言えますよ!
目次
他のお店と同じでホールスタッフとキッチンスタッフに分かれて業務を行ないます。
いしがまやハンバーグの運営母体となっているきちりは「マニュアルにない接客」をモットーとする珍しいお店になりますが、もちろん仕事内容に関わる部分は研修や先輩のフォローなど、しっかりした教育が組まれているので飲食業界未経験者でも安心して取り組める職場です。
主な仕事は、接客、会計対応、注文取り、配膳/下膳、清掃などになります。
メインとなる仕事はもちろんお客様の接客対応になるので、明るく元気にお客様のご案内や料理の提供を行いましょうね。
基本的に難しい仕事はありませんが、それでも未経験者に対して、最初は退店されたテーブル卓の食器運びやテーブル清掃など簡単なお仕事から徐々にレジでのお会計操作などを教われるので、一つ一つの仕事を焦らずしっかりと身に付けていきましょう!
また、特徴的な業務としては熱々のハンバーグをお客様の目の前でカットして仕上げる作業も行います。この部分に関しては切り方を教わることができるのですが、Uさんは初めての時にとても緊張したそうです。
主な仕事は、調理、盛り付け、準備、片付け、仕込み、清掃になります。扱うメニューはどれも本格的なので、幅広い調理スキルが身に付きますよ!
キッチンに関しては比較的覚えることが多いため、最初は食材のカットや盛り付け作業など簡単な仕事から始める流れが多いようです。
経験を積めば、店内にある石窯を使ってハンバーグを焼き上げるなど調理の部分を任せてもらえるので、家庭でも活かせる美味しいハンバーグを焼き上げるコツなどが学べるようです!
いしがまやハンバーグに勤めると、あの美味しいハンバーグを「まかない」として食べられるのか?答えはイエスです!
Uさんの勤めた店舗では日替わりでメニューが変わり、そしてなんと一部の料理が食べ放題になのでお腹一杯まかないを楽しむことができる点がスタッフ達に好評なんだそうです!
交通費の支給や昇給など、各種待遇の用意もされていますよ。その他にも運営会社であるきちりでは、おもてなしNO1やデコレーションコンテストの開催やアルバイトスタッフの卒業式を開催していたり、会社全体の絆が強い職場で友達作りにも最適な環境です。(もちろん式典は不参加でも大丈夫です)
※待遇はお店により変わることがあります。必ず勤め先に確認しましょう。
いしがまやハンバーグでは貸出される、グレーのキャップとサロンエプロン、シャツを着用しての業務となります。
身だしなみに関しては、UさんによるとピアスやネイルはNGで、長髪の場合は髪が落ちないよう後ろで結ぶことを言われていたの事でした。
髪色は、完全な黒髪とまでの制限はありませんが、基本的にはカラーを入れても暗めの茶髪くらいまでが推奨されていたようです。
面接では、ハイヒールやアクセサリー類など目立つ格好は避けて、シャツやチノパンなどの肌の露出を控えた落ち着いた服装で向かうことがおすすめです。
Uさんが受けた時の面接では、通勤時間、シフト希望、志望動機など一般的な質問に加えて、将来目指しているものや趣味などを聞かれたようですね。
基本的に、いしがまやハンバーグでは土日を積極的に出勤できる方や長期勤務ができる方を優遇していますが、短期や条件付きの勤務でも採用をしてくれることがあるので、面接の時点で希望があれば相談をしておきましょう。
最後に志望動機の部分ですが、これは「いしがまやハンバーグのメニューが好きなのでハンバーグについて深く学びたいと思った」や「利用したさいのスタッフ対応がとても気持ちよく、自分もいしがまやハンバーグでそうした人間を目指したいと思った」など、お店に関連した理由をつけて話せると面接官が受ける印象がまた変わるはずなのでおすすめです!
※各求人サイトを確認すると履歴書が不要な店舗もあります。
いしがまやハンバーグのバイト応募は採用されると5000~10000円のお祝い金が貰える求人サイトのマッハバイトからがおすすめです!
マッハバイト経由の応募なら、バイト応募→採用→初出勤日をマッハバイトに申請するだけで、最短で翌日にお祝い金が振り込まれるので、普通に応募するよりも働き手にとっては間違いなくお得です!
下記にマッハバイト内に掲載されている「いしがまやハンバーグ」バイト求人へのリンクを貼っておりますので、あなたの働こうとしている店舗が掲載されているか是非確認してみてください!
レビュー・口コミを書いてみる | |
色々な飲食店で働いてきましたがここが一番働きやすいです(*^_^*)教育体制、適切なスタッフ配置、お客さんの質、クオリティの高いまかないなど、誉めすぎかもしれませんが、あらゆる点で満足です。もちろん仕事が楽とかきついと感じることがないとかそういった意味ではありませんが、興味あればおすすめ!(*´ω`*)
私の店舗はキッチンも女性スタッフが多くいるので、裏方業務をしたい人にもおすすめできるかも。あと、色々なイベントもあって仲間作りにも最適な職場ですね(*´ω`*)
内装がとてもおしゃれで、その景観の中で仕事ができることがお気に入りです(*^_^*)
スタッフは女性が多く、お客さんも女性が多めです。何て言ったらいいかわからないけど、質のいいお客さんが多いので、接客がしやしい印象です(ノ´∀`*)