ドクターシーラボ(Dr.Ci:Labo)は、オールインワンゲルの代表的なブランドとして多くの支持を集める美容ブランド店です。
丁寧なカウンセリングと確かな商品力によって顧客に合わせた満足度が高いゲル化粧品を各種取り扱うお店ですが、そんなドクターシーラボは働き先としても人気のようですね。
今回は派遣スタッフとしてドクターシーラボ美容部員の勤務経験があるHさんにお話を伺い、仕事内容や待遇など働く前に気になる各種情報を記事にしてみました。
また、経験者が投稿できる口コミ板も下記にあるので、これから働くことを考えている方は是非参考にしてみてください!
シフト範囲 | 時給相場 |
---|---|
9:30~21:30 | 1000~1500円 |
基本的に店舗スタッフとしての求人は正社員や派遣スタッフとしての案件が多いです。シフトについても早番や遅番に分かれる2交代制になりますが、週5日8時間などのフルタイム案件が中心となるので、安定した給与を求める方に向いている仕事と言えるでしょう。
目次
早番勤務Hさんの一日の流れを例に話をすると、出勤時にはまずフロア内の清掃や体験商品の準備を行い、営業時間内はお客様の接客販売対応がメインの業務となります。
また、営業時間帯は商品の品出しや検品作業などを行うこともありますよ。最後に自分の使用した備品の片付けを行い一日の業務が終了します。
基本的に難しいスキルを必要とする業務はないそうですが、研修センターにて、商品知識や挨拶の仕方、基本的な接客マナーなどを10日間ほどかけて学んだようですね。
また、業務中にわからないことがあれば店舗責任者や正社員が常に在籍をしているので聞きやすい環境にもあったそうです。
社割として正社員や契約社員は60%引で商品を購入できるので、ドクターシーラボ自体が好きな人にとってもおすすめの職場です。
また、型落ちテスターが貰えたり、新作商品のお試しができるなど、化粧品については困ることがなくなるそうですね。
その他にも頑張りに応じて昇給ができたり交通費の支給があるなど、待遇面で不満に感じる部分はほとんどないそうです。
※待遇は時期や勤め先、雇用形態により変わる可能性があります。気になる場合は勤め先に確認をしてください。
Hさんの職場では、明るすぎる茶髪やネイルNGなど、比較的身だしなみについては厳しい環境だったようです。
ちなみにネイルについてはヌードカラーであれば可だったようですね。清潔感を何よりも大切にしているので、髪はしっかりまとめあげたり、顔色をよくするために化粧を欠かさないなど、身だしなみに関しては気にかける部分も多いようです。
制服についてはレンタルされていたようで、毎日のコーディネイトを考えなくていい点は良かったとも。
Hさんは派遣スタッフとしての勤務を行っていたので、派遣会社との面談を行い数日後にドクターシーラボの担当者と顔合わせを行っています。
その際の顔合わせでは、勤務内容の確認など一般的な確認事項の他に、「身だしなみは決まりを常に意識してください」や「初売りやセール期間を休まず出勤してくれるか?」などの質問をされていたようですね。
また、全てのスタッフに共通して言えることですが、接客販売がメインの仕事になるため明るくハキハキした対応や正しいビジネスマナーを身に付ける事が何よりも大切と言えます。
この基本を踏まえた上で、志望動機などを聞かれた場合は「人に喜んで貰うことが好き」や「御社商品を愛用しているので魅力をしっかり伝えられると思う」などのドクターシーラボに関連した理由を伝えると良いでしょう。
ドクターシーラボの派遣(バイト)スタッフとしての応募は、採用されると5000~10000円のお祝い金が貰えるマッハバイトからの応募がおすすめです。
マッハバイト経由の応募であれば、採用された後にわかる初出勤日をマッハバイトに申請することで最短翌日に前述の祝い金があなたの口座に振り込まれるので普通に応募をするよりもお得です!
下記にマッハバイト内にあるドクターシーラボの求人一覧へのリンクを貼っているので、あなたが働こうとしている店舗が掲載されているか是非確認してみてください!
レビュー・口コミを書いてみる | |
前職も美容部員として働いていましたが、とにかく自爆営業が多くて自由に使えるお金が少なかったのが悩みで転職をしました。ドクターシーラボはオールインワンゲルでコストもそれほど掛からないし無理に購入させられるということもないので、純粋に美容部員としての仕事を楽しめる職場だと感じています( ・∇・)
ドクターシーラボの社員さん達は見下すことなくフォローまでしっかりしてくれるので大変助かります。商品力自体も高いですし正しい案内をすればお客様が納得のもと購入してくれる部分も良いですね!今後は正社員として勤められるよう頑張っている最中です。