ドトールは国内最大級の店舗数を誇るカフェチェーンです。こだわりの珈琲豆や水を使い直火焙煎で提供されるコーヒーはリーズナブルな価格でありながら豊かな味や香りを演出する本格志向のカフェとして多くの人に利用されています。
そんなドトールは店舗数が多く、おしゃれな環境で働けるとあって若い世代の人達に人気のアルバイト先でもあるようですね!
今回は、そんなドトールに2年の勤務経験を持つSさんに監修してもらい、仕事内容や待遇など働く前に気になる各種情報を記事にしました。
また、バイト経験者が投稿できる口コミ掲示板も下記に開設しているので、これからバイトを考えている方は是非参考にしてみてください!
シフト範囲 | 時給相場 |
---|---|
6:00~22:30 | 900~1000円 |
目次
ドトールのアルバイトスタッフは、基本的にレジやお客様対応を行うカウンタースタッフから、経験を積んでいくとフードの調理やドリンク作成を任される流れことが多いようです。
Sさん自身も、初めてのアルバイトがこのドトールで、色々と不安を持っていたようですが研修や丁寧過ぎるマニュアルのおかげで、すぐに業務は覚えられたとのことでした。それぞれの担当業務を確認してみましょう。
お客様の出迎えからオーダーを伺い、注文をドリンク・フード担当に伝えて料金の精算を行います。決まった流れになるので、仕事は特に難しい内容ではありません。
ただ、Sさんいわく店内利用か持ち帰り、数あるドリンクのサイズを含めて正確に伝えるなど、確認するべき事項が多いため自分自身がドトールをあまり使わない人にとってはこうした部分やメニューを覚えることが第一関門と言えるかもしれないとのことでした。
精算対応にしても、クレジットカードやバリューカードと言われるドトールが独自に発行しているチャージ式のカードを使って会計をする方も多く、会見の部分では細かい所もメモを取るなどしてしっかり覚えていく姿勢が大切と言えますよ。
ただ、Sさんが受けた研修はとてもわかりやすい内容だったようで、基本的な接客の仕方からレジの使い方までを基礎から徹底して教わり、実践段階でも先輩スタッフが後ろについてくれる状態で数日間見てくれていたそうです。
さらにあまり対応しないことでも、マニュアルが写真つきで用意されているのでその都度確認をしながら業務ができる点が良かったとも語っています。
また、レジ対応で余裕ができると店内のテーブル卓を拭いて綺麗な状態にしたり、トレーを声掛けして回収するなど、お客様の居心地を第一に考えた対応をします。
メイン商品となる各種コーヒーやその他のドリンクを作成します。ドトールの場合はレジの後ろあたりにコーヒーマシンが設置されていることが多いので、注文を受けるとカップを用意してボタンを押すことで作ることができます。
そのため、お店によってはホットコーヒー系はレジスタッフが連動して作ることもあるようです。
もちろん、カフェラテなど種類によってはスチームからミルクを温める工程があったり、アイスを取り出すなど商品ごとに行なう作業は変わりますが、基本的にドリンク作りは難しいというよりはスピードと丁寧さを意識して行動する担当です。
Sさんいわく、ドリンクは一番忙しくなりがちな担当だそうですが、忙しい時でもカップの出し方や置き方など細かいルールがあるのでそれに沿った提供をする必要があり早さだけでもダメみたいです。
また、お客様から見える位置にあるコーヒーマシンもよく液体が跳ねて見栄えが悪くなってしまうので小まめに拭いて綺麗な環境を維持します。
名物のミラノサンドやホットドッグなどフードメニューの調理担当となりますが、これはベテランがやることが多いそうです。
仕込みの作業では野菜を予め1人分で用意したり、ハムをすぐに盛り付けられるよう重ねたりととにかく素早くフードの提供ができるよう様々な準備を行います。
調理自体はレシピマニュアルに沿って作る形となりますが、ドトールではソースの量など細かい部分も明確にマニュアル化がされているので誰でも同じ味が再現できるようになっていますよ。
お昼時はランチのお客様でも賑わうお店ですが、空いた時間があれば他の部門の手伝いや在庫確認を任されることもあるようです。
その他には洗い物担当などもありますが、全員がそれぞれの仕事を理解しているので助け合いながら業務ができる点は個人的に大きなメリットだと思っています。
女性が中心となって活躍している職場のイメージですが、実際は男性からの応募も結構多いそうです。この点についてSさんに話を伺ってみました。
私の店舗にいる男性スタッフはフードやドリンクを素早く作ってくれるし、力作業も率先してやってくれるので、そうした一面を見ると男性スタッフって絶対に必要だと思うんです。
女性が中心の職場ではありますが、現状では素早い対応や力作業ができる男性スタッフは歓迎されることが多いようです。職場で頼りになる存在として出会いにも期待ができるかもしれませんね!笑
ドトールは、直営店とフランチャイズ経営の業態があるのでまかないや社割に関してはお店によって異なることがあるそうです。
Sさんの店舗では出勤時にドリンク1杯が無料、追加のドリンクやフードを頼む場合はスタッフ割引価格で購入できたので、お得にランチやコーヒーを楽しむことができたようですね!
フランチャイズ経営店の場合は、オーナーごとの判断に任されている部分もあるようで、もっと割引が利いたり無料で食べることができる店舗があったり、反対にグレードダウンする可能性があるため、この部分は面接時に聞いてみると良いかもしれません!
ただ、この記事を作成するにあたってSさん以外にも5名の経験者の方に話を伺っておりますが、無料でフードまで食べれたという意見があっても、記載した以下の待遇となっているお店は見られなかったので、フランチャイズでもまかないはスタッフを定着させる大事な要素として手厚くしているのかもしれません。
※待遇は時期や勤め先により変わる可能性があります。気になる場合は勤め先に確認をしてください。
ドトールでは身だしなみに対してピアスや指輪、ネイルNGなど細かい規定が用意されているのでおしゃれはしづらい環境です。
飲食店になるので、厳しいことは当然ですがその他にも爪を伸ばすことなどもできません。
ただし、髪色については茶髪までなら可となり、髪が長い場合は後ろにまとめるかサイドに流すなどして前から顔がはっきり見えるようにします。
前提となるのは清潔感や異物の混入を防ぐためと言えますが、ドトールは安全なメニュー提供ができるよう食材にも調理した日付をメモで貼りつけるなど、徹底した衛生管理をしているので身だしなみの部分でも常に高い意識を持って取り組む必要があるでしょう。
面接は私服で行っても問題ありませんが、前述の理由から清潔感と落ち着いた印象を与えるようなコーディネイトで向かいましょう。
具体的にはシャツやジーンズなど肌の露出を控えた身だしなみに、靴も音の出ないスニーカーやパンプスなどがよいでしょう。
Sさんが受けた面接では、シフトや仕事に関する一般的な質問の他に「人と話すことは好きか?」や「目指している将来の目標」などを聞かれたようですね。
前者については、接客を全員が行うドトールだから聞かれた事とも受け取れるので、接客ができる人材と思われるよう明るくハキハキと対応を行うようにしましょう!
最後に志望動機の部分ですが、これは「ドトールのスタッフ対応が気持ちよく自分もそんな人間を目指したいと思った」や「ドトールの雰囲気やコーヒーが好きで、そうした環境の中でアルバイトをしたいと思った。」など、ドトールである理由をしっかり結びつけて話すようにすると担当者の心にきっと響くはずです。
ここまでお読み頂きありがとうございました!最後にドトールへのアルバイトを考えているあなたが得をするバイトの応募方法をご紹介します。
それは採用されると5000~10000円のお祝い金が貰えるマッハバイトという求人サイトからの応募です。
マッハバイト経由の応募であれば、採用された後にわかる初出勤日をマッハバイトに申請することで最短翌日に祝い金があなたの口座に振り込まれるので、給料前にプチボーナスが貰えちゃいますよ♪
申請の手間も掛りませんし、お祝い金自体もマッハバイトが払うものなのでお店から悪く思われることもありません。
下記にマッハバイト公式サイト内にあるドトール求人一覧へのリンクを貼っているので、あなたが働こうとしている店舗が掲載されているか確認して是非応募をしてみてください!
レビュー・口コミを書いてみる | |
ガソリンスタンドに併設しているドトールで働いてますが、基本的に車でしかこれない所にあるのそれほど混みあいません。駅前とかだと大変かも?
昼はかなり忙がしくなりますが、その時間を越えるとお客さんの滞在時間が長いこともあってか、前職の居酒屋よりは楽でした!フード系も安く食べれるけど、スタッフ目線だともう少し種類を増やしてほしいです。笑
若い人が多いので、友達作りにもいい環境だと思います!私の時は忙しいときでもスタッフを多めに用意してくれていたのでわからないことがいつでも聞けたので良かった!