DIESEL(ディーゼル)はイタリア発の、20~40代までの男性に人気のメンズファッションブランドです。
シンプルでありながら独創性豊かなデザインによって、ダンディな雰囲気を醸し出す人気のブランドですが、ベルトや財布などのアクセサリーも評判が高いようです!
店内もそんなデザインに合う落ち着いた印象となっていて働きやすそうな環境に見えますが、実際のところはどうなのか?今回はディーゼルでアルバイトをしているYさん監修のもと、仕事内容や職場のみだしなみなど各種情報を記事にしてみました。
また、ページ下記に投稿口コミ掲示板もあるので、これからお仕事を考えている方は是非参考にしてみてください。
シフト範囲 | 時給相場 |
---|---|
9:30~21:30 | 1000円前後 |
アパレル業界になるので出勤はできれば出来るほど採用をされやすい傾向にありますが、ディーゼルでは多くの店舗で週2日から勤務可能など、シフトに対するハードルが低いので学生からフリーターまで様々な人が活躍しているそうです。もちろん、女性からの応募も可能ですが高校生の応募については基本的に不可の所が多いようです。
一般的な販売業と同じく、お客様の接客対応や商品の品出し、お会計などを行います。ディーゼルでは研修期間が設けられて、そこで接客マナーからコーディネイトに関する基礎知識までを一通り教わってから実践できる環境が用意されているので未経験でも働きやすさがあるようです。
ちなみに研修期間だからといって時給の変動はなかったそうですよ。仕事に関しては特に難しいことがないそうですが、ディーゼルの場合はパーカーやデニム、ベルトに時計など、ファッションからアクセサリーまで幅広い商品展開をしているので、各分野の基礎からトータルコーディネイトまでをしっかり身に付けなくてはならない所がYさんいわく最初は大変に感じたようです。
販売スタッフとして店頭に立つと、アイテムの場所やコーディネイトの相談を受けることが多いのでいち早く自分自身がディーゼルを着こなせるよう目指すことも大切と言えます。
ディーゼルで購入した服を着用して勤務するので、アルバイトでも社割が適用されます。ただ、料率の部分に関しては非公開となっているのでここでお伝えすることはできませんが、当然普通に買い物をするよりも安くなると思ってもらっても問題ありません。
その他にも交通費の支給や、アルバイトや派遣として勤めて働きやすいと感じれば正社員登用への道も用意されているので、頑張り次第でキャリアアップをしていくこともできます。
※待遇は時期や店舗によって異なる可能性があります。必ず勤め先にご確認をください。
Yさんいわく、髪色や髪型、ピアス、ネイルなどの身だしなみの部分に関しては基本的に自由だそうです。ただ、ディーゼルとかけ離れたイメージのものはNGとされることがあるそうです。
Yさんのケースでお話をすると先に履歴書を郵送で送ってから後日、日程を合わせて面接を行う流れだったそうです。
面接では、出勤希望日数や接客経験の有無をはじめ「ディーゼルの商品を何か持っているか?」や「将来も目標は何か?」などの質問をされたようです。
面接では、お客様対応を行う仕事になるので当然ですが明るく丁寧な対応を心がけましょう。面接の段階でお客様対応向きの人だと思ってもらえるとそれだけで高ポイントになりますからね!
最後に志望動機の部分ですが、これは「自分が目指しているスタイルがディーゼルのブランドと合っていた」や「人と関わりのある仕事の中で自分も成長したいと思った」などお店に関連する理由をしっかりと伝えられるよう準備しておきましょう!