デザート王国はショッピングモールを中心に出店するクレープやタピオカドリンクなどを販売するスイーツ専門店です。
王冠を被ったスマイリーなブランドキャラクターが記憶に印象深く、甘い香りにカラフルな外観とずらりと並んだショーケースに並んだクレープやドリンクのサンプルが食欲を掻き立てる人気のお店ですが、小さいころからこうしたクレープ屋さんに憧れる女性は多いのではないでしょうか。
今回はそんなデザート王国でアルバイト経験があるSさんにお話を伺い、そこでの仕事内容や待遇、身だしなみの決まりなど働く前に知っておきたい各種情報を聞き出し記事にしています。
また、経験者投稿口コミ評判掲示板もサイト下記に開設しているのでこれからアルバイトを始めようと思っている方は是非参考にしてみてください!
※当記事はSさん監修のもと掲載しておりますが、応募時期・店舗によって内容が異なる可能性もあります。詳細は勤め先へご確認ください。
目次
2週間毎の自己申告制で短時間で働くこともできるし、休みたい日もちゃんと希望が通るのでとても働きやすかったです。学生や副業として働くことも可能で、うちの店舗は高校生スタッフもいたのですが時給が同じだったので高校生にも働きやすい環境だと思います。
時給は1000円からでした。忙しくなる土日祝の出勤は50円や100円といった時給加給があったり、自己評価制度によって昇給もできる環境なので長くやっていたり、休日を中心に働く人にとっては稼ぎやすい環境になります。そのため、中にはデザート王国一本で働くフリーターの人もいますがそのまま社員にもなれるようです。
研修期間中は店舗内で店長や先輩スタッフさんに食材や備品の位置から機材の使い方、クレープの焼き方まで実務を見ながら教えて貰えるので未経験者でも特に問題はありません。売り場が狭いので常にペアの状態で行動し、わからないことがあればすぐ聞ける環境なので1カ月もすれば一人でこなせるぐらい成長ができると思います。
施設規模によっては販売と調理に分かれる担当制のところもあるかと思いますが、私の店舗では接客も調理もある程度経験したところで両方行っていました。基本的な導線は注文を受けたら調理をはじめてレジ清算をする一連の流れの繰り返しです。
空いた時間で食材のストックを確認したり仕込みなどを行います。タピオカドリンクやフロートなどは誰でもすぐに作れますが、おそらく最初に苦戦するのがクレープ生地作りです。
鉄板に生地を流しトンボを使って均等な厚さに伸ばすことが難しいと思います。私自身も手先が不器用で最初は破けてしまったり、クリームやフルーツトッピングして綺麗に巻けなかったりしましたが、この点は練習を重ねて慣れるしかありません。
クレープを1人で完璧に仕上げられた時はとても感動できるので徐々にコツを掴んでいきましょう。
最初の頃はマンツーマンで指導頂けてとても働きやすかったのですが、全ての業務が一人でできるようになるとワンオペ対応を任されることもありました。
接客でお客様の注文聞きつつ、クレープを焼くなど忙しさレベルで言えばできないことはありませんが、効率よく動かないと中々捌くことができないので慣れないうちは大変だった記憶があります。
高校生や短時間シフトの方にはそのようなことはさせないかと思いますが、お店の人員状況やお客様の入数によってはおこるかもしれません。
スイーツと接客を通じて大人からお子様までみんなが笑顔になれる仕事であり、フードコートで美味しそうに食べている姿を見るとこちらまで嬉しくなります。
私の場合は元々やりたいバイトだったので、お店の香りから雰囲気まで何から何から好きで仕事なのに楽しくその時間を過ごせている部分がありました。
スタッフ達ともスイーツの話題やクレープづくりを通じてコミュニケーションを取る機会が多く親交が深まりやすく人におすすめできる仕事であると思います。また、使い切りの包装紙やカップを使っているので手荒れをしないなどの部分もメリットに感じますね。
デザート王国では、休憩時間かバイト終わりにクレープやタピオカドリンクを一つ無料で食べることができます。ご存知の通りクレープも何通りもの種類があるので毎日利用しても飽きる事なく楽しめます。
その他には、毎月の給与と一緒にグループ店で使える最大20%引きの割引券が貰えるので友達と外食する時にもここで働くメリットがあります。
ちなみにグループ店は磯丸水産や鳥良などの居酒屋から飲食店、喫茶店まで幅広いので使い勝手がとても良いです。その他にも勤務歴や労働時間、繁忙期の出勤などで貯まるポイント制度があって、ポイントは景品と交換することができるので交通費などの一般的なものも含め多方面で待遇は手厚く用意されています。
シャツやキャップなどの制服は一式貸与されます。クレープ屋さんの制服って派手なところが多いですが、デザート王国はシンプルで無難なデザインなので男性でも抵抗はないかと思います。
髪色は明るめの茶髪でも言われることはありませんが、髪の毛が落ちないよう前髪を帽子のなかにしまったり爪先を短くするなど衛生面の部分は細かいです。
ピアスは外して、ネイルは調理時に手袋をはめたりお客様に見られる部分になるのでマニュキュアやハンドジェルも不可でナチュラルな状態でないとだめです。
面接は私服で、履歴書(今は不要かも)と通帳・印鑑を持参していったと思います。テストは特になく、質問された内容もシフト範囲・アルバイト経験・最終学歴など仕事についてのお話と履歴書に沿った内容が中心でした。
最後に応募理由を聞かれましたが、私は小さいころかこうしたお店で働くことを決めていたからという話をしました。私が受けた時期は丁度応募者が複数人いたそうで、採用の通知は全員の面接を終えてからと言われて正直落ちたかなと思いましたが1週間後に電話で連絡を頂きました。
デザート王国へのパートアルバイト応募は採用されると5000~10000円のお祝い金が貰えるマッハバイトからの応募がおすすめ!
マッハバイト経由で応募をすれば採用されたときに初出勤日を申請することで最短翌日に前述の祝い金があなたの口座へ振り込まれますから普通に応募をするよりもお得に感じるはずです!
下記にマッハバイト公式サイト内にあるデザート王国求人一覧を載せているのであなたが勤めようとしている店舗が募集をしているか是非確認してみてください!
★