カレー専門の全国チェーンと聞いたら大半の人が思い浮かべるCoCo壱番屋ですが、専門店だけあって本当にカレーが美味しいですよね!
辛さが選べたり、様々なトッピングやメニューが充実していて当サイトの編集部もついつい足を運んでしまいます。
そんなココイチでアルバイトをしたい思う方も多いようです。仕事内容や評判はどのようなものなのか?今回はココイチについての調査、そして口コミ投稿欄を開設致しましたので見てみましょう!
シフト | 都心部時給相場 | 地方時給相場 |
---|---|---|
10:00~25:30 | 約950~1150円 | 約800~950円 |
お店により異なりますが、各求人情報を確認するとシフトは大体上記時間内から決められるようです。
目次
1カ月ごとの自己申告制となっており、お店にあるPCのシフトシステムに希望の出勤日を入力し全体の希望が集まったところで正式なシフトが作成されます。ココイチでは毎週固定で入る必要はなく、テスト前など特定の期間に休みを集中させることも可能です。また、万が一の当日欠勤も店長に電話連絡をして代わりのスタッフを探すことで対応してもらえるケースが多いです。
店舗により異なりますが研修期間が実働で50hほど用意されおり、その際の時給は通常の-50円となっていて給料については月末〆翌15日払いであることが多いです。 昇給に関しては、各段階に応じた筆記テストとスキルテストがあり、合格すると10円単位で昇給していくシステムになっているので長く勤める人にとっても相性の良いバイト先であると言えます。
ココイチに関しては最初はホールから始めて、経験を積んだところでキッチンも担当するという流れが多いようです。未経験者の場合であれば実践を通じた研修の他に動画マニュアルの用意もあるようで、初心者に優しい仕事と言えそうですね!ちなみにホールのお仕事は以下となります。
ホールスタッフは案内、オーダー注文、料理の提供、バッシング、レジ精算がメインのお仕事となり、キッチンでは調理や盛り付けを行うことになりますよ。
お店によってはカウンターの中心の所や、すぐ裏手にキッチンがある店舗など・・・お店の形状がその土地や建物に合わせた作りになっている所もあるので、ホールとキッチンはかなり近い立ち位置で一緒にお仕事をすることもあります。
もちろん、いきなり全てを任せられるということではなく、ステップアップ式に徐々に仕事を覚えていく流れとなり、研修やマニュアルもかなりしっかりした内容となるので、初めての人でも充実のサポート体制が整っている職場です。
また、お店によってはデリバリー担当として働く場合もあります。
アルバイトには大変な部分もあるからこそお金が貰えるわけですが、経験者の評判を集計すると以下のようになります。
辛い事ばかりでは続かないバイトですが、ココイチは働くメリットや楽しさを見出せる部分も多いようです!
多くの・・・というより、ほぼ全ての店舗で食事補助制度が設けられています。
お店によって異なる理由として、ココイチはフランチャイズでの運営となる店舗も多く、そうした所は各店舗のオーナーによってお店ごとにまかないや食事補助制度を設定していることが考えられます。
ただ、インターネット上で調査をする限り、半額や150円でカレーが食べれるなどの意見があっても、「まかないがない」と言った口コミや評判を確認することができなかったので、この部分は特に気にしなくても大丈夫でしょう。
もちろん、ある意味まかない目当てでもあるという場合は応募先へ直接確認をしてみましょう!
そして誰かココイチ
新メンバーなる人いませんか??美味しいまかないいっぱいたべれますよ
バイト生募集中です pic.twitter.com/JPBTaln1yS— 乙部有美 (@ami_091013) March 27, 2016
んーお母さんの作るハンバーグが1番の好物だけど!
けどねえ、やっぱり、毎日食べるなら絶対ココイチのカレーだよ(アルバイター)
画像は、イカと豚しゃぶとチーズのカレーです。バイトのまかないでも食べれるのに個人的にも行くからね。大好きです。ほんっとに上手いから食べて
#ぴーぷす pic.twitter.com/Jo2XrVyHWN— わ か な (@kitabanry) January 16, 2020
制服は上下を2セットとキャップ・サロンエプロンをそれぞれ1着づつ無料で貸与してもらえます。制服については貸与となりますが、個々で洗濯を行い管理します。ただ、靴についてのみ自費負担3000円で購入して着用します。
身だしなみについては飲食業になるため厳しく、金髪など過度に明るい髪色は禁止でヒゲ・ピアス・ネイルなどもNGとなっています。その他にも髪が長い場合はお団子にしてキャップにしまう・ヘアピンで前髪を留めるなど髪の毛が床に落ちないようにして業務を行う必要があり、爪先の長さや制服の染みなどについても頻繁にチェックが行われます。
ただ、全体的に厳しめであることは間違いないのですが、ココイチは大半がフランチャイズ経営となっているためお店によって金髪が可だったりと異なる部分もありますので、可能であれば一度お店へ下見に行くと良いでしょう。
飲食業となるので特に気を付けたいのが清潔感のある身だしなみを心がけるという点です。面接時は髪や爪を整えたり、服装は落ち着きのある見た目で面接にのぞむようにしましょう。
面接では主に希望シフト、通勤時間、現在の生活環境、志望動機などを主に聞かれることが多く、シフトに関しては出勤をより多く出来る場合のほうが有利ではありますが、ココイチでは「短時間勤務の方」や「家族との時間を優先したい方」でも歓迎している店舗も多いので、希望シフトに関しては徐々に増やしていきたいなど正直に伝える形で大丈夫です!
また、その他で面接時に大切なのは明るい表情ではきはきと受け答えをすること!というのも、ココイチでは「ニコニコ・キビキビ・ハキハキ」の社是を掲げているので、そうした理念を表現できる人材はとても歓迎されます。
その他にも接客コンテスト毎年開催していたりとアルバイトが主役となって活躍できる環境にあるので、面接のみならず実務でそうした行動をとれるスタッフを求めていると言えるからです。
最後に志望動機の部分ですが、これは空いた時間を使って稼ぎたいなど率直な意見を述べるにとどまり、あまり深く考えなくてもよいと言えるかもしれません。
ただ、少しでも採用の可能性を上げたいのであればココイチである理由を付け加えて話すと良いかもしれませんね。
突然ですが、あなたは採用お祝い金と言う言葉を聞いたことがあるでしょうか?
マッハバイトはタウンワークなどと同じ様々な店舗情報が見れる求人サイトになるのですが、特徴としてマッハバイト経由で応募し採用されると3000~10000円と言った採用お祝い金が貰えます!
マッハバイトにはお祝い金付ココイチの求人が多数掲載をされており、あなたの勤めようとしている店舗の求人も掲載がされているかもしれません。
本来は応募をして採用されても何も貰えないことが当たり前ですが、お祝い金としてそれなりの金額が貰えることは働き手にとっても得した気分になれるものなのでおすすめです!
下記にマッハバイト内のココイチ求人情報ページへのリンクを掲載しておりますので気になる方は是非確認をしてみてください!祝い金の申請も簡単ですよ♪
レビュー・口コミを書いてみる | |
アルバイトが入らないからシフトがっつり組まされてます(-_-)人が入らないのは仕方ないけど、採用にもう少し力をいれて欲しい仕事自体は特に不満はありませんがね。
キッチン希望だったのですが、最初はホールを任されました。基本的にお客さんはファストフード店並みにササっと食べて帰るので対応は楽な方ですね。今のところ特に難しいことはないので、飲食未経験者でも普通にできる仕事ですね。
カウンターメインのお店なので調理も接客もやります。業務の一つ一つがシステマチックに決められているので簡単と言えば簡単です。ただ、細かいところではカレールーが皿のふちに付かないよう綺麗に盛りつけたり、忙しいときの洗い物が厄介に感じますね。今のところ特に不満はないかな?
私のところはメニューの半額でカレーが食べられるのですが、さすがに毎日だと飽きるので、まかない目当てのバイトには向かないかもしれません。それでも、オーダーはカレーの種類とトッピング類がメインなので、覚えやすく案内から会計までの作業がシンプルな導線なので仕事はしやすいと思います。