カフェブリッコ(CAFE BRICCO)はホームセンターカインズホーム直営のカフェです。広いホームセンターで買い物を楽しんだ後にホッと一息つけるスポットとして人気で、お店によってはカフェガーデンとも言える緑々した空間が広がっていてとても居心地がいいカフェですよね!
そんなカインズのカフェブリッコは甘いマフィン香りが漂い、スタッフさんも優雅に働いているように見えるが実際はどうなのか?
今回はバイト経験者であるYさんにお話を伺い、そこでの仕事や身だしなみなど働く前に知りたい各種情報を聞き出し記事にしました!(投稿評判掲示板もページ下記にあります)
当記事はYさん監修のもと掲載しておりますが、応募時期・店舗によって内容が異なる可能性もあります。詳細は勤め先へご確認ください。
目次
週休2日のフルタイムが中心ですが、アルバイトスタッフの中には週3日出勤などのシフトを組んでいる方もいます。私は9:00~20:30の間で4~5時間働くことが多かったです。
時給は安くも高くもなくといったところでしょうか。ただ、土日祝日や17時以降の勤務帯は時給が+100円加給されたり、昇給制度が用意されているので頑張りに応じて稼ぐことができる環境でした。
レジ打ちや軽食の調理、ドリンクの提供、食器洗いなどが主な業務でした。接客についてはまずお店のメニューを覚えていくことや、レジの打ち方、細かい部分では最初は三個買うと30円引きになるセット割、季節ごとにマフィンの種類が変わるなどお店の仕組みを覚えていく必要があるので最初が一番大変だと思います。
お店にいくとマフィンの香ばしい香りがしますが、マフィンは生地からほとんど手作りで作っています。その他ホットドッグなど軽食類の販売もありますが、レシピに関してはマニュアルも用意されているし最初は先輩スタッフがマンツーマンに近い状態で教えてくれたのでカフェ未経験の私でも問題なかったです。
また、下げ物などは返却口にお客様が直接戻すセルフスタイルになっていたので接客でも調理でも仕事に集中しやすい環境になっていたのがよかったですね。
最初は覚えるべきことが多くて大変でした。自分の頭が足りない事もありますが、まずレジの使い方もどこにどんなボタンがあるかすぐに理解できないし、お客様対応をしているとわからない質問をされることも何回かあって焦りましたからね。
ただ、慣れるとお客様とコミュニケーションを取ることもできるし、調理でも自分で生地を流してトッピングしてオーブンから焼きあがったマフィンを見るととても美味しそうでテンションが上がったり月日が経つ度に楽しくなってくるバイト先でした。
また、救いだったのは物覚えが悪い私でも変な扱いをすることなくわかるまで丁寧に説明を続けてくれた先輩方の存在も大きかったです。
身だしなみについて衛生面と清潔感を重視していて、茶髪やピアス、ネイルなどのおしゃれは一切不可でした。この部分については結構厳しく、お客様から不快に思われることのない見た目を常に心がける必要があります。
面接は私服で伺いましたが、入社した後の身だしなみ基準を考えると面接の時も黒染めしたりピアスを外すなど見た目の部分には気を使った方が良いかもしれません。聞かれたことについてはシフトや通勤時間、アルバイト経験の有無などでした。
シフトについては週休2日制のフルタイムに近い状態で組むか、希望のシフトがあるのかなどより細かい所まで質問があったと思います。実際この時はかなり緊張していましたが、気を使って頂いたのか時折世間話なんかも交わしたりして、極力リラックスできるように配慮をして頂いてた記憶があります。笑
最後に志望動機を聞かれましたが、私は「小さいころからカフェスタッフとして働くことを決めていたから」というような動機を話したと思います。今になって思えば、志望動機よりも面接時の表情や話し方だったり、今いるスタッフの間でシフトが噛み合うのかなど総合的に考慮して採用の可否を決めているのではと思います。
カフェブリッコ(CAFE BRICCO)へのパートアルバイト応募は採用されると5000~10000円のお祝い金が貰えるマッハバイトからの応募が働き手にとってお得なのでおすすめ!
マッハバイト経由で採用され、初出勤日をマッハバイトに申請することで最短翌日に前述の祝い金があなたの口座へ振り込まれますからね!
下記にマッハバイト公式サイト内にあるブリッコの求人一覧へのリンクを貼っておりますので、あなたが働こうとしている店舗が募集をしているか是非確認してみてください!
※カインズキッチンとはブリッコを含む、カインズホーム直営の飲食店のことです。