関東を中心に展開する焼肉チェーン店であり、リーズナブルな価格帯と豊富なメニューでファミリー層に人気の安楽亭でアルバイトをするにあたって仕事内容や評判はどのようなものがあるのでしょうか?
今回はそんな安楽亭に勤務をしている経験者の口コミや仕事内容などを見てみましょう。(経験者談投稿口コミは本記事の最下部にあります。)
シフト範囲 | 都心部時給相場 | 地方時給相場 |
---|---|---|
11:00~翌2:00頃 | 約1000~1100円 | 約900~980円 |
地方の時給は他の飲食店よりも比較的高めに設定されている印象を受けます。また、シフト範囲はお店によって異なるため、実際に勤めようとしている店舗に確認するようにしてください。
目次
バイトスタッフが行うお仕事は主に接客と調理担当に分かれます。
お客様の案内や会計、オーダー受けなどを中心に行います。
その中でも安楽亭では食べ放題を実施している店舗も多く、小まめに料理の提供を行うため動き回る機会が多いという意見もありました。
また、そうした接客対応をしながら網の交換や炭焼きのお店であれば炭交換など細かい部分にも気配りが必要と言え、他店でも活かせる飲食店に必要なスキルとおもてなし精神が身に付くと言えるでしょう。
調理場ではお肉やサイドメニューの盛り付け、仕込み、洗い物、経験を積んでいくと実際の調理をしてお客様に料理の提供を行います。
その中でも特に頻度が高いのが盛り付けの作業といえ、注文の多いお肉類は忙しい時でもタレがお皿に飛び散らないように綺麗に盛り付ける必要があるなど、意外と繊細な作業を求められることがありますよ。
ホールとキッチン共に、業務自体は難しくなく、サポート体制もしっかりしているので未経験者におすすめのアルバイトと言えます。
安楽亭に勤めるにあたり、大変に感じる部分はあるのか?当記事を作成するにあたり、事前に経験者に評判をジャッジしてもらったところ、いくつかの意見が挙げられました。
みねころ
私のいたところは平日は少なめのスタッフを配置をしているので、満席近く席が埋まるとかなり大変です。
注文の受けている間にお肉追加やテーブルのお皿下げをどんどんお願いされるし、とにかく走り回っていました。
忙しいか暇かなんて事前にわからないので、手あまりになるくらいなら会社的にはもちろん少なめの配置にするのはどこも一緒だと思いますが、とにかく現場が回らないときの保険くらいは用意しておいて欲しいと思うことがありました。
しんたろー
大半のお客さんが食べ放題を選ぶとさぁ大変です。
永遠と肉準備や丼の準備に追われ洗い物は溜まっていく一方ですからね。
そういう時もあれば、まるでお客さんが入らない日もあったりでとにかく波があるのですが、店長さんは当時就職相談をしてくれたりで優しかった。
にんにん
残業もあれば、暇なときは本来のシフトより早い時間で上がるよう言われることもあったので、この点だけは正直納得できませんでした。
今は働く意思を伝えこうしたことはなくなりましたが、自分で物をしっかり言える人でないといいように使われちゃうって感じましたね。自分職場だけかもしれませんが。
ただ、高校生や学生主体だったので、スタッフ同士の中はよかったです。他校の友達もできたし、まかないはお肉もあれば丼物も食べれてもちろん美味しいので、総合的にはアリな職場だった。
安楽亭は身だしなみが厳しい職場と言え、基本的に茶髪・ピアス・ネイルはNGとなるので、おしゃれはあまりできないと考えておきましょう。
にんにん
男性はもちろん、女性の場合も髪染めに対しては結構言われているのを見てました。
ピアスとかネイルがダメなのはわかるけど、最近の女性って基本茶髪みたいな風潮があるので、この点は少し多めに見てあげてもいいんじゃないかなって感じていた。
みねころ
身だしなみもそうですが、においが付くから定期的に制服も洗うよう言われていました。
衛生管理自体が厳しめなので、それに付随して身だしなみも厳しめになっているという感じでしたね。
特に私の所はこの部分に店長が目を光らせていて、穴塞ぎたくないから透明ピアスしてたんですけど、それもバレて外すよう言われた(>_<)まぁでも決まりだからしょうがないです。
食べ物を扱うお店になるので、身だしなみが最も心がけたい部分と言えます。
例えば髭や爪など普段はオシャレとして楽しんでいるものであっても飲食店に勤める以上は控えて、清潔感ある見た目で面接でのぞむことが何よりも大切です。
また、志望動機の部分に関しては自宅から近いなどの理由でも問題ないように感じますが、採用の可能性を上げたいのであれば安楽亭である理由を加えるよいかもしれません。
経験者の中には、焼肉が好きでまかないの為に頑張りたいという正直な志望動機を伝えて採用された人もいました。
焼肉店に勤める魅力の一つ「まかないで焼肉が食べられる!」という部分の理由でバイトを考えている人も多いことだと思いますが、安楽亭のまかない制度はどのようになっているのでしょうか?
公式サイトなどの求人情報を調べると安楽亭のまかない制度は店内のメニューが200円で食べられたり、プライベートで来店した時のお会計が20%オフになるなど充実の優待制度があるようです。
お店によって条件は多少異なるかもしれませんが、バイト終わりに焼肉が存分に食べられることはかなり大きな魅力と言えるのではないでしょうか!
みねころ
不満な点もありながら、これがあるのでバイトをずっと頑張れました!(*^_^*)
まかないは専用のメニューがたくさんあって、そこから好きに食べれるのでお得感も満載でした。
お肉ももちろん、結構がっつり食べられるので太らないよう誘惑とも戦っていました(^^;)
安楽亭の求人は公式ホームページの求人情報、もしくはお祝い金が貰えるマッハバイトの利用がおすすめです。
マッハバイトはバイトルやタウンワークと同じ全国の求人情報を掲載する大手求人サイトであり、様々な求人の待遇を比較しながらお仕事を探すことができます。
そして、このマッハバイトをおすすめする最大の理由が、マッハバイト経由で応募をして採用されると5000円や10000円(期間と店舗により異なる)といったお金が採用お祝い金として貰えるというものです。
祝い金の申請手続き自体も非常に簡単なので、もしあなたの自宅近隣のお店がマッハバイトに掲載されていれば、マッハバイト経由だとお祝い金が貰える分お得ということになりますね。
ちなみに下記ページにてマッハバイト内の安楽亭の求人一覧ページのリンクを貼っているので気になる方は是非確認してみてください。
レビュー・口コミを書いてみる | |
焼肉がいつでも食べれる環境は最高です!^ ^ホールスタッフですが、食べ放題のお客様とかはオーダーが増えるし網替えもこまめにしないといけないので意外と体力は使います…が、食べる分は動かなきゃとも思っているので、私にはベストマッチのバイトです!
昼と夜で忙しさに雲泥の差があります。もともと昼勤務だったんですが、夜のスタッフの退職が立て続けにあったことをきっかけに夜勤務も受けることに。そこで、感じたのが客入りがまるで違うということで、正直夜勤務の人は時給を上げて上げるべきだとも思うくらいです。まあ暇も暇で辛いわけですが、特に波のあるバイトだとも思う。ちなみに残業代は分単位で出してくれたりまかないはしっかりあるので、待遇が悪い職場ではありません。
土日以外は基本的にそこまで混まないので働きやすいです。適正にスタッフを配置してくれるからそう思うのだと思いますが、とにかく店長が優しい!
仕事自体は楽しいです^ ^…が、煙のにおいが体にこびりつくので、バイト終わりに出かけるにはシャワーが必須なのが面倒なところ。その点を含めて入るとすれば満足できる職場だと思います!
まかないは最高です。ただ暇な時と忙しい時の差が激しいです。うちは店長と高校生の若いグループで回してるけど、人間関係は良好ですb