アモスタイル(AMO’S STYLE)は、豊富な種類のランジェリーやルームウェアを扱うライフスタイルブランド店です。
綺麗可愛いなどデザインの幅も広く、機能性も高いと評判で、下着を見に行くならまずアモスタイルからという方も多いのではないでしょうか?
また、働く視点で見てもアモスタイルはスタッフやお客さんを含めほぼ女性との関わりしかない場になるので、落ち着いて仕事をしたい人におすすめのアルバイト先と言えます。
今回はそんあアモスタイルに1年の勤務経験があるSさんにインタビューを行い、働く前に気になる仕事内容や待遇などの各種情報を記事にしました。また、経験者が投稿できる口コミ掲示板を下記に解説しているので、是非参考にしてみてくださいね!
シフト範囲 | 時給相場 |
---|---|
9:00~23:00 | 1000円前後 |
百貨店やショッピングモール内に出店していることが多いので、お店により募集しているシフトは若干変わりますが、アモスタイルでは基本的に1日8時間・週5日などフルタイムでの募集をしています。
ただし、Sさんいわく休み希望やシフト変更などの意見は通りやすい環境にあるのでシフトの調整はしやすいとのことでした。
アルバイトスタッフでも行う仕事は、接客対応、ランジェリーの採寸、レジ会計、商品管理、品出し、ディスプレイなど多岐に渡ります。
アモスタイルで行う仕事はアパレルの仕事と考えて相違ありませんが、業界未経験者のために研修が用意されているので安心です。
具体的には、ランジェリーやインナーウェアに対する着用方法や採寸の仕方や接客対応の基礎知識を学び、実際にお客様の対応を行うことになりますよ。
Sさんが未経験から入社したときは、研修でこうした知識を学びながら、実務の部分ではお客様対応をする前に品出しや商品陳列を行って店舗のレイアウトをまず覚えることから始めたそうです。
このようにアモスタイルでは、最初から全てを任せるということはなく、段階的に一つづつ実務を教われる環境にあるので、仕事はしやすい職場になるようですね。
特に、仕事自体は立ち仕事で足が疲れることもあるようですが、お客様対応で忙しくなることはなく、一人一人のお客様に対して丁寧な案内をする時間の余裕もあるので、落ち着いて仕事をしたい人にとっては最適な空間でもあったようです。
また、接客案内や商品の知識を身につけ一人立ちできるようになると、季節やシーズンに応じて店内のレイアウトに変更を加える売り場で作りを任されることもあったようで、自分の考えがお店にしっかり伝わる風通しの良い社風もアモスタイルにはあるようです。
アモスタイルでは社割として、店内商品を安く購入することができます。また、お客様対応など勤務時間が長引いてしまった場合は25%増の時給が支給されるなど、待遇面についてはしっかりしています。(交通費支給・昇給等も有)
また、ノルマについてですが、これはお店の売り上げ目標という形で存在します。
ただ、Sさんの職場では無理な売り込みや押し売りはせず、お客様にしっかり納得して貰える商品説明をみんながすれば自然と数字は上がる!というスタンスで、押し売りよりも商品知識をより深く磨いて丁寧な案内を心がけていこうという姿勢だったようです。
※待遇は時期や勤め先により変わる可能性があります。気になる場合は勤め先に確認をしてください。
アパレル業界になるアモスタイルですが、制服を着用しての業務となるので日々のコーディネイトを考えなくてもよいところがメリットになります。
余談ですがこれは、アパレル業界にありがちな自爆営業(自分で無理に商品を購入)することも防げているわけですからね。
ピアスやネイル、髪色に関しても基本的に自由なのでおしゃれを楽しみながら働くことができます。ただ、商品を傷つける可能性がある尖ったネイルやブランドイメージとかけ離れたイメージはNGとなるので、何をしても良いと言うことではありません。
具体的には、ネイルやジェルはナチュラルカラーにする、ピアスは鼻や口などに複数空けないなど・・・あくまでも常識の範囲内で身だしなみは整えるようにしましょう。
面接は私服で受けて問題ありませんが、あくまでも面接の場になるのでオフィスカジュアルスタイルや落ち着いた見た目のコーディネートで向かうようにしましょう。
また面接で採用を勝ち取るためにはアモスタイルが求める人物像を把握することでそれがヒントになるでしょう。具体的には以下の内容が求められるようです。
これらを言葉にするというのはすこし難しいようでもありますが、例えるなら面接での志望動機やアピールをするときに「自分から率先して動き御社に貢献したい」や「アモスタイルをよく利用しているので商品知識を意欲的に覚えたい」など能動的な理由をつけて話をすることが良さそうですね。
ちなみにSさんが受けたときの面接では、希望シフトなどの一般的な質問に加えて、「アモスタイルの商品にどんなイメージを持っているか?」という質問されたそうです。
そのため、行ったことがなければ一度はお店に足を運んで、そこで扱う商品や店内のイメージを言葉で伝えられるよう準備していた方が良いかもしれません。
ここまでお読みいただきありがとうございました。最後に働くあなたが得をするアモスタイルへの応募方法をご紹介します。
それは、採用されると5000~10000円のお祝い金が貰えるマッハバイトからの応募です。マッハバイト経由の応募であれば採用されたときに初出勤日を申請することで上記の祝い金が最短翌日にあなたの口座に振り込まれます!
手間も掛かりませんし、この祝い金はマッハバイトから払われるものなので、お店側に悪く思われることもありません。
下記にマッハバイト内にあるアモスタイル求人一覧へのリンクを貼っているので、あなたの働こうとしている店舗が掲載されているか是非確認してみてください!